埼玉県川越キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1414/reserve/?kubun=3&event=002&campus=14

こんにちは、川越キャンパスです。
夏休み以降、3年生はオープンキャンパスへの参加や職場見学、面接練習など、進路に関わる動きが活発になってきております!
今回は進路決定に向けて早めに動き、看護分野の専門学校への合格を決めた生徒へのインタビューを紹介します。進路決定者Q. なぜ看護の分野に進もうと思ったのですか?
A. 祖母と叔母が看護師であり、小さい頃から身近な職業でした。更に2人の曾祖母と叔父を自宅で看取ったことがきっかけとなって看護職を目指したいという気持ちが強くなり、その気持ちが現在まで変わることがなかったため、看護の分野に進むことにしました。

Q. 志望校を決めた経緯を教えてください。
A. 母が通っていたのと、実際にオープンキャンパスに行った時の学校の雰囲気も明るく綺麗だっため、志望しました。先生方にもとても話しかけやすかったので自分も安心して通えるなと思いました。

Q. 志望校を決めた経緯を教えてください。
A. 介護のアルバイトをしていて良かったなと思いました。面接の時にも役立ちますし、何より看護でも移動介助やオムツ交換をする時があるので、前もって学べるということは本当に良いなと思いました。
大変だったことは自分の強みを探すことです。今ままで自分の強みを話すことはあまりなかったので、改めて考えると意外に時間もかかって大変でした。

Q. 今後の抱負を教えてください。

A. 看護の勉強は暗記することが多いと思うので、今から少しずつ勉強を頑張っていきたいです。

Q. このブログを見ている人へ一言お願いします。
A. 進路を選ぶのはとても大きな選択になると思います。学校見学やオープンキャンパスに参加することはメリットしかないので、気になる学校があればどんどん行ってみてください!

今後も生徒の嬉しいインタビューを発信できればと思います。次回もお楽しみに。