兵庫県神戸キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.09.19 喫茶店の食べ物と言えば?
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3838/reserve/?kubun=3&event=002&campus=38夏の疲れが出やすい頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
子ども・福祉コースでは、毎月「季節の制作物」に取り組んでいます。
今月のテーマは「喫茶店」。画用紙や折り紙を使い、喫茶店でよく見かける食べ物や飲み物を思い思いに表現しました。
活動中には「好きな喫茶店ある?」「やっぱりコメダが一番すきやな」などと会話が弾み、自然と和やかな雰囲気に包まれました。ものを作る楽しさに加え、制作をきっかけにコミュニケーションが生まれることもこの活動の大切なポイントです。
皆さまは喫茶店と聞いて何を思い浮かべますか? ナポリタン、プリンアラモード、メロンソーダ、トーストなど多くの定番メニューが思い浮かびますね。
今回は、そのどれも工夫して表現しました。
例えばナポリタンは毛糸をパスタに見立て、具材は画用紙とクレヨンで作り、トーストには折り紙で立体的に作りました。
完成した作品は、まるで本物の喫茶店メニューのように色とりどりで、見ているだけでも楽しいものになりました!
このような制作活動は、学生一人ひとりが自由に表現できる場であると同時に、お互いの発想を認め合い、刺激し合う学びの場でもあります。毎月の制作を楽しみにしている学生も多く、その姿勢が神戸キャンパス 子ども・福祉コースの活気ある雰囲気をつくっています。今後も季節に合わせたテーマで、学生の個性が生きる作品づくりに取り組んでいきたいと思います。