福岡県小倉キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.07.08 [ボランティア]1年生から3年生みんなできれいな小倉を目指しクリーン活動!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4646/reserve/?kubun=3&event=002&campus=46
みなさん、こんにちは。
おおぞら高校 小倉キャンパスです。
今回は生徒が参加したボランティア活動「LOVEあさのクリーンアップ活動」について紹介します。
みなさんは、この活動についてご存じですか?
もしかしたら、知っている・聞いたことあるという方もいるかもしれません。
この活動は、小倉駅周辺をきれいにするために行われている地域清掃ボランティアで、地域の方々や他のボランティア団体と協力しながら、ゴミ拾いを行うものです。
小倉の玄関口を美しく保つことで、訪れる人への「おもてなしの気持ち」を形にしています。
今回は1年生~3年生の多くの生徒が参加!
当日は天気にも恵まれ、絶好の清掃日和です♪
なんと、小倉キャンパスのコーチも一緒参加して、みんなで力を合わせて取り組みました!
それでは、参加してくれた生徒の声をご紹介!
1年生は初めてのこの活動参加しました。
Q. 参加してみて感じたことは何ですか?
「掃除をして周りがきれいになることで、自分の気持ちも晴れやかになった」
「この活動を楽しみにしていたので、参加できてよかった」
「たばこの吸い殻や飴玉の包み紙など小さいゴミが落ちていることに気が付いた」
はじめてのボランティア体験。緊張しながらも、よく観察し行動ができていて、自分の行動が地域をきれいにする実感を得られたようです。
継続している生徒は......
Q. 参加してみて去年と比較しどうでしたか?
「去年よりもゴミが減っていると感じた。ポイ捨てが減ったのかな? それとも他にも拾ってくれている人がいるのかも...... 複雑だけど嬉しい気持ち」
「去年よりもきれいになっていると思う」
「駅前の周辺は去年よりもゴミは少なくなっているが、少し離れた公園や自動販売機のごみ箱の周辺は、ゴミが目立っていたので、ゴミを拾うやりがいを感じた」
継続して参加することで、まちの変化に気づけるのも、この活動の素敵なところです。
活動を終えた生徒にどんな大人になりたいか聞いてみると......
「人を笑顔にする大人・誰かの役に立ちたい」
「自主性のある大人」
「社会の一員となれる大人」
「前向きになれる大人」
頼もしい声がたくさんかえってきました。
中には、自分で手袋を準備していたり、事前にゴミの多そうな場所をリサーチしていたりする生徒もいました。
活動を通して 生徒自身。なりたい大人へ近づいているように感じます。
おおぞら高校では、こうしたボランティア活動を通じて、生徒一人ひとりがなりたい大人を見つけられるようサポートしています。
活動への参加はもちろん、思いや目標を大切にしながら、一歩ずつ未来へと進んでいけるよう、私たちも全力で応援しています。
あなたもぜひ新たな一歩を進んでみませんか?
これからも、生徒の活躍をお楽しみに!
次回のボランティア活動にもぜひご注目ください。
093-522-7778 へお電話を!
メール:kyusyu-info@ktc-school.com
公式instagram:https://www.instagram.com/ktcschool/
北九州市門司区、小倉北区、小倉南区、若松区、八幡東区、八幡西区、戸畑区、中間市、遠賀郡、直方市、宮若市、鞍手郡、田川市、田川郡、行橋市、京都郡、豊前市、築上郡、山口県下関市、宇部市、山陽小野田市、萩市、美祢市、大分県中津市、宇佐市