福島県郡山キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.10.06 「行ってらっしゃい」と「行ってきます」の裏側で。今月、留学に行く生徒へインタビューをしました。
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1111/reserve/?kubun=3&event=002&campus=11
みなさん、こんにちは。「おおぞら高校 郡山キャンパス」です。いつもブログを見てくださりありがとうございます。
おおぞら高校には、リアルを大切にした学びがあります。その中でも、海外への留学は人気のあるリアルな体験機会の一つになっています。行先も、アメリカのユタやフィリピンのセブ、オーストラリアやカナダのバンクーバーなど様々です。
最近は、おおぞら高校の留学がしたいということで、入学を決める生徒もいるほどです。おおぞら高校の留学プログラムは、カリキュラムが豊富で、生徒の目的に合わせて選べるのも魅力です。
今月、郡山キャンパスからバンクーバーへ行く生徒がいます。みなさんは、留学に興味はありますか?
いざ自分が留学をと考えると不安になる方もいるのではないでしょうか。
先日、キャンパスで出発前オリエンテーションが行われ、そこで、Sさん親子に心境を聞きました。
楽しみや不安はありますか?
楽しみ30%、不安70%です。不安の理由は、英会話があまり得意ではないので、コミュニケーションが取れるのか、ホストファミリー宅からスクールまで通学できるのか心配しています。ただ、バンクーバーは大きな漁港もあり、魚が好きな自分にとっては、日本との違いを知ることができるのではないかと期待しています。またサーモンの養殖場に行く予定なのも楽しみにしています。
魚や水族館が好きなSさんらしい楽しみに、コーチも「楽しんで色々な経験をしてきてほしい」と思いが増します。
もうすぐ出発ですが、どんな準備をしていますか?
英語に触れることを意識して、少しでも多く英語に関わる時間を作っています。その努力がいかされるかわかりませんが、留学中は積極的にホストファミリーや現地の方と会話をして帰ってきたいと思います。
留学後の自分をどんなふうにイメージしていますか?
留学経験が自信に繋がることで、明るく行動できる自分になれることを想像しています。陽気な雰囲気や日本とは異なった文化などに触れることが、何かのきっかけになって自分が変わるきっかけになったら嬉しいです。
最後に、お母さんよりSさんへメッセージをいただきました。
色々な人との出会いを大切に、コーチ、生徒、現地の方々、ホストファミリーとの交流を通じて、それぞれの価値観を感じて、自分にプラスにできればよいなと思います。とにかく楽しんで「enjoy」してください!
参加の生徒の多くは海外が初めてで、緊張と不安が大きいようです。その中にも楽しみや期待もあるので、そこも大切にしてきてください。留学後の成長に期待したいと思います。
バンクーバーは、多文化が共生する地域であり、英語力の向上はもちろん、異なる文化や価値観に触れられます。おおぞらの留学プログラムは生徒に新しい世界を体験し、自分自身を大きく成長させてくれます。
ブログを読んでくださっているあなたも、ぜひ、おおぞら高校で世界に向かって新しい挑戦をしませんか?
学校見学や個別相談は「学校見学・個別相談 予約」から、各イベントは「体験入学 予約」から、日程を選んでご予約ください。