岡山県倉敷キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.07.31 【留学】夢をカタチに! おおぞら高校で叶える海外体験!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4141/reserve/?kubun=3&event=002&campus=41
みなさん、こんにちは。倉敷市美観地区のすぐそばにあるおおぞら高校 倉敷キャンパスです。
今回は、おおぞら高校の海外留学についてのご紹介です。
「高校生のうちに海外に行けるのはすごくない?」
「英語、あんまり得意じゃないけど大丈夫かな」
そんな不安や興味を持っている方に向けて、実際に去年フィリピン留学へ参加した生徒のリアルな声も交えながらご紹介していきます。
おおぞら高校のスタディーツアー in セブとは?
おおぞら高校では、希望者を対象にフィリピン・セブ島での6泊7日のスタディーツアーを実施しています。
このツアーは、観光ではなく「リアルな海外体験」と「学び」を重視した留学型プログラム。
現地でのボランティア活動や英語学習、さらにはホテルでのインターンシップまで、内容はかなり本格的です!
ここがポイント!
1. 究極のアクティブラーニング!
現地での体験・交流を通して、五感で学ぶ特別な一週間。
2. 充実の英会話レッスン!
1日6コマのマンツーマンレッスンで、英語力をぐっと伸ばすチャンス!
3. セブ島のホテルでインターンシップ体験!
ホテルスタッフの一員として、現地での仕事にチャレンジ。
4. おおぞら特別授業も!
現地だからこそできる学びにフォーカスした独自の授業も実施。
5. もちろんお楽しみも♪
観光地の訪問や文化体験、ショッピングなども盛りだくさん!
参加者インタビュー
今回インタビューしたのは、去年の11月にスタディーツアーに参加したSさん(当時2年生)。
初めての海外で、英語にも不安があったという彼女ですが、帰国後には「行ってよかった!」という笑顔が印象的でした。
Q. 留学に行こうと思ったきっかけは?
一度は留学をしてみたいと思いつつも、正直ハードルが高かったです。現地で上手くコミュニケーションがとれるかも心配な点でした。そんなときに留学経験者のお話を聞く機会があって、留学は人と関わる自信にもつながるという言葉に背中を押されて、参加を決意しました!
Q. 実際に行ってみてどうだった?
参加前は体力面や食べ物などの衛生面が心配でしたが、現地ではほぼバス移動でしたし、過ごしやすい気候ですぐに不安もなくなりました。体調が悪くなったとしても、すぐに引率のコーチに言えば大丈夫な安心感がありますし、食べ物に関しても一度も当たることはなかったです。
また、現地の先生が明るくてフレンドリーで、濃い時間を過ごせました。参加したメンバーと一緒にナイトパーティをして楽しんだことも大切な思い出です!
Q. 留学後の自分自身に変化はありましたか?
人と関わることが怖くなくなりました。完璧に話せなくてもいい、つたない言葉でも伝わるって思えるようになります。間違えても大丈夫。まずは話してみようって、前向きになれました。
Q. 留学を迷っている人にメッセージを。
何があっても大丈夫! 誰も置いていかないので、チャレンジしたいことに全力で取り組めます。
行ってみたら、絶対に何かが変わります。楽しむことが秘訣です。
Sさん、ありがとうございました。
おおぞら高校では、海外での学びや体験を通して、生徒一人ひとりが「なりたい大人」を目指していけるような環境づくりを大切にしています。
今回ご紹介したフィリピン・セブ島でのスタディーツアーは、英語力の向上だけでなく、現地の人との交流や社会の中での役割を体験することで、自分の世界が大きく広がる貴重な機会になります。
実際に参加した生徒からは「この体験を乗り越えた自分に自信がついた」「もっと世界を見てみたいと思った」といった声がたくさん届いています。
おおぞら高校に入学すると、こうした本物の体験を通して学ぶチャンスが待っています。
もし少しでも興味があれば、ぜひキャンパスで実際の様子を見に来てください。
個別相談やオープンキャンパスも随時行っています。
★資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせはこちら(オンライン相談を行っています)
086-424-1200 へ先ずはお電話を!
メール:kurashiki-office@ktc-school.com
公式ツイッターはこちら↓
https://twitter.com/ktcschool