京都府京都キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.08.01 京都キャンパスで「フィリピンパーティー」を開催しました!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3535/reserve/?kubun=3&event=002&campus=35
こんにちは。
今日はグローバル教育に力を入れているおおぞら高校の海外プログラムの一つで、今年度の募集が始まった「スタディーツアー in セブ」について紹介します。
まず、「留学」と「スタディーツアー」の違いについて。
「留学」とは、外国の各種学校に通って、一般的には何か一つの学習目的のために学ぶこと。英語など語学をはじめ、個人が望む勉強をすることです。
対して、「スタディーツアー」とは、学校だけではなく、現地の様々なスポットを訪れながら、その国の社会課題などについて広く深く学ぶツアーです。
おおぞら高校の「スタディーツアー in セブ」では、フィリピンのセブ島に約1週間滞在する中で、ゴミ山と呼ばれる場所や孤児院、現地の学校訪問やホテルのインターン体験を通して、日本とは全く異なる景色と価値観に触れることができます。
こうして得られた経験や刺激をもとに、視野と想像力を広げ、これからの自分の在り方について深く考える内容となっています。
どうですか? 行きたくなってきました?
今回京都キャンパスでは、多くの生徒にこのツアーやフィリピンについて知ってもらうため「フィリピンパーティー」を開催しました。
フィリピンのご当地スイーツ「ハロハロ」を作って食べながら、セブ島滞在経験のあるスタッフの現地体験談を聞き、興味を深めてもらいました。
ハロハロは、かき氷の上にマンゴーなどのフルーツやナタデココ、コーンフレークなどをトッピングし、最後に現地でよく食べられる紫芋のアイスをのせてできあがりです。
暑い夏にぴったりです。
パーティー終了後にはさっそくツアーに興味を示して参加を希望する生徒もいました!
ぜひ大きく成長して帰ってきてくれることを願っています。
これを読んでいるみなさんも、ぜひ高校生の時期に海外に触れることで、その先の将来への可能性を広げてほしいと思います。
おおぞら高校ではなりたい大人になるための様々な取り組みをおこなっています。
学校見学、個別相談、中学3年生対象のおおぞら中3サポート制度も行っていますので、是非キャンパスにいらしてみてください。
お問い合わせお待ちしています。