京都府京都キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.10.23 京都の3大祭り 時代祭に行ってみました!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3535/reserve/?kubun=3&event=002&campus=35
厳しい夏も落ち着いてきて最近は肌寒い日が増えてきました。
気温差もありますが、体調の方にはくれぐれもお気をつけください。
今回は京都キャンパスで夏休み以降に広報部から改名した
みらいの架け橋レッスン®の京都Buzz(バズ)らせ隊のご様子をお伝えします。
京都Buzzらせ隊は京都キャンパスを盛り上げていく! それを目的に毎週水曜日に活動しています。キャンパスの広報活動やイベントに向けた装飾づくりなど様々なことに取り組んでいます。
本日のレッスンでは京都の伝統的なことを学ぶをテーマに活動しました。
京都の伝統的なお祭りを初めて見る生徒も多く、驚きの表情が見受けられました。
ということで、皆さんは時代祭のことを知っていますか?
京都で130年以上も続く伝統的なお祭りです。
京都では5月に開催する葵祭・7月にある祇園祭にならぶ京都の3大祭りと言われています。
京都御所からスタートし平安神宮までの道を幕末の時代から平安時代までの服装をした人や馬車や牛車が年代ごとに巡行します。迫力は凄く楽器を弾きながら行進する列や教科書に載っているあの人物の鎧を着た人が馬に乗ってくるのがとても印象的です! もし、京都にお越しになられた際はタイミングが合えば一度行ってみてはいかがでしょうか。
おおぞら高校では、なりたい大人になるための様々な取り組みを行っています。
11月1日に体験講座や11月15日には学校説明会もあります。
まずはお話を聞きたいという方は、下記の「学校見学・個別相談 予約」から個別相談をご予約ください。
みなさんのご来校を職員・在校生共々お待ちしております。