福岡県九大学研都市キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=5151/reserve/?kubun=3&event=002&campus=51
留学生との交流での思い出や気づきはKTCみらいノート®に残しています!
みなさん、こんにちは、おおぞら高校 九大学研都市キャンパスです。
今回はおおぞら高校に在籍しながら【海外体験ができるプログラム】についてご紹介します。

私たちは生徒一人ひとりの価値観を大事にして、さまざまな機会を通して教科書では得られない「学び」を身につけてほしいと願っています。例えば1週間の短期プログラム「ワールドオリエンテーション」では、カナダ・バンクーバーでの短期留学を通してはじめての海外体験に挑戦できるきっかけを提供することができますし、「スタディーツアー」ではフィリピン・セブ島での1週間滞在を通して、現地が抱える様々な社会問題を実際に見て、これまでの価値観を変えることで自分に何ができるのかを考えるきっかけを生み出します。

またキャンパスにおいても国際的な交流を図ろうと、数多くの留学生を招待しています。国際経験が豊富な方々から日本とは異なる文化を学び、生徒にとって豊かな人間性を育む機会をつくっています。普段からキャンパス内において留学生との交流を積極的に図っている生徒に話を聞いてみました。まだ1年生ですが、海外体験にとても興味があり、留学生とのコミュニケーションも楽しんでいます。キャンパス内において留学生との交流を積極的に図っている生徒キャンパスを訪れた留学生とどういうふうにコミュニケーションをとっているますか?
>はじめの頃はとても緊張して、自分でも途中から何を伝えたいのかわからなくなっていた時もあったのですが、マイコーチ®から「留学生の方は、基本的に日本の文化に興味があって日本語を話してみたいと思っている人だから、英語で伝えるのが難しかったらイラストで伝えても、身振り手振りで伝えても良いんだよ」と言われたことで、実際にその通りにやってみたらすぐに仲良くなれました。コーチが言うように、最初はさまざまな国の人とコミュニケーションをとっていくことが大事なんだと気づくことができました!

留学生の方に、いつも持っているKTCみらいノート®にイラスト描いてもらったり、コメントもらったりしていましたね。
>海外から来られた方と一緒に撮った写真や日本の文化を伝えた際に一緒に作った折り紙を貼ったりして自分なりにまとめています。わたしの宝物です!

1年前は中学生でしたが、高校に入学してこんなにたくさんの外国の人と話すと思っていましたか?
>いえ、全然思ってなかったです。インドネシアやスウェーデン、イギリス、ドイツ、カナダ、アメリカ、台湾など、たくさんの国々から来た人と話ができるなんて、おおぞら高校に入学して本当に良かったです!


おおぞらでは、語学留学を希望する生徒にはおおぞら高校の留学プログラムを活用することも可能です。今回インタビューした生徒が今後、海外に実際に行っていろんな価値観を持ってくれることを期待したいと思っています。

生徒の成長をともに願っていくのがおおぞらの日常です。ぜひおおぞらの教育に触れるために、一度ご見学・ご相談にお越しください。事前にご予約いただけるとスムーズですので、下記予約フォームより事前予約にご協力ください。

おおぞら高校 九大学研都市キャンパスは主に「福岡市西区」「糸島市」「唐津市」の生徒が在籍しています。転校を希望している高校生や進学先を検討中の中学生のご来校を随時受け付けています。

キャンパスの見学をご希望の方は【ホームページの予約フォーム】よりお申し込みください。(特に土曜日は予約が殺到しますのでお早めに!)

中学3年生向けの「おおぞら中3サポート制度」の登録受付中!

資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせは
ホームページ
または 092-807-2236 へまずはお電話ください!
メールでのお問い合わせ:kyushu-info@ktc-school.com
SNSはこちらから↓
instagram