東京都町田キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2121/reserve/?kubun=3&event=002&campus=21

みらいの架け橋レッスン「殺陣」!

今回は町田キャンパスで1番活動の多いレッスンの紹介です。

その名は「殺陣」
皆さん読めますか?「たて」です。
時代劇等で役者が刀等を使って演じている動きを「殺陣」といいます。

今年度第1回目は初心者を4人迎えての初心者レッスンでした。
町田の伝統を引き継いだ先輩たちが練習相手になって、木刀の各部の名称と持ち方、上段の構え、中段(正眼)の構え、真向(まっこう)斬り、袈裟(けさ)斬り、胴斬り、抜刀、納刀などが本日の練習メニューでした。

初参加の生徒たちではありましたが、師範と先輩たちの指導のおかげで一太刀ごとに上手くなったいました。
やはり、興味関心のあることは上達が早いな~と感じました。

レッスンの最後に全ての動きを取り入れた、一連の動作(まさに殺陣)を先輩相手にペアで行いました。
一つ一つの基本動作だけでも連続の動作になると、殺陣らしい動きができるものなんだとびっくりしましたが、「かっこいい!」ですね。

学院祭は勿論ですが、学校説明会や町のイベント、老人ホーム慰問など昨年度はキャンパス外の舞台で4回も披露しました。
みなさんもこの町田キャンパス伝統の「殺陣」、体験してみませんか!

初心者を4人迎えての初心者レッスン

段の構え、中段(正眼)の構え、真向(まっこう)斬り、袈裟(けさ)斬り、胴斬り、抜刀、納刀など