東京都町田キャンパスキャンパスブログ
2018.06.06
ブログ
みらい学科 ~子ども・福祉コース~ 紹介!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2121/reserve/?kubun=3&event=002&campus=21
千住介護福祉専門学校 稲垣先生の講義でした。
将来「保育士になりたい!」「介護の仕事に就きたい!」と思っている人はいませんか?
KTCの「みらい学科」にはそんな生徒向けに保育と介護について高校生の内から専門的な内容が学べる「子ども・福祉コース」というコースがあります。
今回はその「子ども・福祉コース」を体験する生徒の様子を使って紹介します。
体験させてもらった授業は介護の分野で、テーマは「高齢者の生活背景」でした。
先ず「高齢者って何歳から? 有名人では誰のこと? クイズ」から始まりました。
意外と知らない有名人の年齢。見た目だけでは分からないですよね?
答え合わせはかなり盛り上がりました♪
その後が本題です。参加者を4つのグループに分けて、20年毎に区切った時代を各グループで担当し、スマホやタブレットを使って主なニュースや政治的な出来事を調べました。次にグループで意見をまとめ、代表が発表して参加者全員でシェアしました。
参加者からは「辛い時代に生きてきたんだ。」「全く知らなかった」「段々明るい日本に変わってきたんだ」などの意見がありました。
介護技術だけが学ぶことではなく、高齢者が生きてきた時代の出来事や経済状況、流行り等を知っていることも高齢者の方と接する時に大事だとわかりました。また、実際の現場では意見を出し合ったり、議論したり、まとめたりすることも多い職場環境なのでグループで活動する経験も学びになると感じました。
将来の道を保育や介護に考えているなら是非体験授業から参加してみてはいかがでしょうか!
※みらい学科は子ども・福祉コースの他プログラミングコース、ビジネスマナーコース、マンガイラストコース、ネイルコースのコースが選べます。
スマホを使って調べ中!
みんなの意見をまとめ中。