岡山県岡山キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.04.08 【生徒インタビュー】転入学後、大きな前進ができた1年! その先の目標とは?
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4040/reserve/?kubun=3&event=002&campus=40
岡山キャンパスでは、毎月「KTCみらいノート®ミッション」を実施しています。これは、毎月違ったお題について自分の思ったことなどをみらいノート®に書いてマイコーチ®に共有するというものです。例えば先月は年度末ということもあり、「この1年間を振り返り、『成長したところ』をみらいノートに書いて、マイコーチに伝えよう!」という内容でした。
今回のブログでは、このみらいノートミッションをもとに、ある生徒と昨年度を振り返って今年度の目標を確認した様子をインタビュー形式で紹介します。自分がマイコーチをしている生徒のなかでも、成長した様子が行動に表れていると思ったので取り上げました。それではどうぞ!
Q. 昨年度を振り返って、どんな1年でしたか?
A. カナダへ留学に行ったり、志望校を決めて具体的な目標を立てたりと、大きく前進ができた1年でした。おおぞら高校に転入学してきたときの不安はなくなってきました。
Q. 大きな前進があったということですが、成長したと自分で思ったところを教えてください。
A. 自分を責めすぎず、優しくなれるようになりました。留学を経験してカルチャーショックを受けながらも、それを受容することで寛容になったと思います。また、志望校を決めたことで受験までの残り時間で何をすべきかと目標を立てて、それをもとに自分で行動することができるようになりました。特に検定取得を頑張り、昨年度はロシア語、英語、漢字、数学それぞれの検定を受けました。
Q. 今年度の目標はなんですか?
A. 志望校の合格です。そのために、昨年度取得した検定の次の級を目指したいです。特に英語検定は、ロシア語を学べる外国語大学の入試で重要になってくるので、できる限り上の級を取得できるようにしたいと思っています。また、面接や書類作成でロシア語への興味関心を示せるようにロシア語検定やそれに関連したイベントへの参加などができればと思います。
今回紹介した生徒は、進学校からの転入生で悩んでいたときがありました。そのなかでもロシアを中心とした語学や歴史への興味は薄れることなく、より深く学べる大学を志望校として決めて、目標を立てて行動ができるようになりました。保護者の方も変化を感じているそうで、大きな成長だとおっしゃっていました。
この生徒はもともと好きなことがありましたが、このブログを見ている人の中には「特に好きなことないな」「将来何をすればいいだろう」と悩んでいる人も多いと思います。おおぞら高校では、自分の好きなことを見つけ、それを将来につなげて「なりたい大人」になるために、みらいの架け橋レッスン®や様々な体験イベントといった、自分の「好き」に気付けるようなきっかけに加え、生徒一人ひとりに合った提案と後押しをしてくれるマイコーチがいます。あなたの「好き」を見つける手伝いをぜひさせてください。
また、新年度もスタートしました。学年が上がり、進路についてそろそろ考えていこう、と考えている生徒・保護者の方も多いのではないでしょうか。岡山キャンパスでは個別相談を実施しています。おおぞら高校についてはもちろんですが、通信制高校 サポートキャンパスの仕組みなども丁寧に説明させていただきます。気になった方は気軽にご連絡ください。お待ちしております。
個別相談は以下の時間で受け付けております。
①9:30から ➁11:30から ③14:00から ④16:00から
平日はもちろん、土日も受け付けております。
(所要時間は1時間から1時間30分程度です。服装は自由です。ぜひリラックスした格好でお越しください♪)
資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせは ホームページ または 086-255-7811 へまずはお電話ください!
メールでのお問い合わせ:okayama-office@ktc-school.com
メールでのお問い合わせ:okayama-office@ktc-school.com