愛知県岡崎キャンパスキャンパスブログ
2017.03.22
ブログ
【体験型オリジナル授業紹介No.12】いざという時に備えて!! 岡崎市消防署にて救命講習を受講しました
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2929
実際のデータを基に初期救命の必要性を学びます
事故や事件が起きた際、もし自分が現場に居合わせたら…?
落ち着いて対応できる人はどのくらいいるでしょうか? また、近年さまざまな施設でAEDを見かけるようになりましたが、皆さんはその使い方を知っていますか?
先日の授業では岡崎市の消防署職員の方々にご協力いただき、救命講習Ⅰを受講しました。119番通報の仕方や胸骨圧迫(心臓マッサージ)・人工呼吸の方法、AEDの使い方など、緊急時に役立つ基本知識を丁寧に教えていただきました。
本番さながらの訓練です
講義の後は人形や練習用のAEDを使って実際に訓練も行いました。職員の方の熱のこもった指導を受けて、どの生徒も真剣な表情で取り組んでいました。中でも胸骨圧迫などは想像以上に力が必要で、終わったあとは全員ヘトヘトに。
「愛情と勇気を持って、いざという時に一人でも多くの人を助けられるように行動してもらえたら嬉しい」
職員の方のこの言葉通り、講習の中で学んだことや感じたことを、ぜひ今後の生活の中で活かしていって欲しいと思います。