埼玉県大宮キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1515/reserve/?kubun=3&event=002&campus=15
みなさん、こんにちは。
10月ももうすぐ終わり。中学3年生にとっては中学校生活も残り半年を切りました。いよいよ志望校を決めていくときです。
大宮キャンパスではまだまだ中学3年生の方が毎日のように見学に来られています。今まで全日制かなと思っていたけれど、勉強や登校のことなど気になって、通信制高校 サポートキャンパスのことも知っておきたいという方が多いです。
おおぞら高校は、卒業のための学習サポートや柔軟な通い方も多くの方にご安心いただいているポイントですが、高校時代に友だちができたり、自分のやりたいことを体験の中からみつけていける、みらいの架け橋レッスン®という選択授業も学校の魅力として感じていただけることも多いです。「基本の料理」&「世界の料理」の様子みらいの架け橋レッスンでは様々な専門分野をコース関係なく自由に体験できるので、自分の「好き」を生かすことができます。
今回は、大宮キャンパスで根強い人気のある「基本の料理」&「世界の料理」についてご紹介します。
【基本の料理】
「ご飯がほしくなるおかず」をテーマに、家庭料理の基礎を身につけることができます。包丁など調理器具の正しい使い方や調理の段取り、火加減のコツなどを学びながら、毎日の食卓に役立つ実践的なスキルを身につけていきます。
出汁のとりかた、ハンバーグの手作りソース、餃子も皮から手作りなど、将来料理関係の仕事に就きたい生徒はもちろん、コスパ重視で自炊ができるようになりたい生徒にも人気です。

【世界の料理】
異文化体験、異文化理解を料理という切り口から学ぶというコンセプトです。各国の定番料理だけど、日本ではあまり目にする機会がないレシピや日本でも食べられるけど、あまり自分で作る機会のないレシピなどをその国の文化や環境について解説をしてもらいながら、再現度にこだわってみんなで挑戦しています。
初めて出会う料理、聞いたことのない食材や調理法など、ゴールは講師しかしらないなかで、参加者は想像力をお互いに働かせながら調理する姿は本当に楽しそうで、おいしいものが出来上がった時の喜びも格別です。
先日も「不味い!」で有名なオーストラリアの「ベジマイト」も正しく食べれば「美味しい!」ということを知ることができました!
ただ、知識として知っていて偏見を持つのではなく、自分たちで体験して正しい情報を得ることにもつながります。

料理も一人ではなく、ほかの生徒と進めることで自然と会話も生まれますし、一緒に何かをつくって食べると絆も深まります。
座学の勉強だけでなく、こういった体験のなかで人とつながり、実体験から学んでいくことは、それぞれがなりたい大人になるうえではとても役立つと思います。

ほかにも、たくさんのみらいの架け橋レッスンがあるので、自分の「好き」がおおぞら高校にあるかどうか確かめに来てみませんか?
思っている以上に、自分の可能性が広がると思いますよ!

【学校見学・個別相談】
中学3年生の方、転入学をご検討中の高校生の方は、毎日(土日祝含む)学校見学や個別相談が可能です。「学校見学・個別相談」ボタンからご希望の日時が予約可能です。
※中学3年生は、12月から出願受付が始まりますので、できるだけお早目のご来校をお勧めします。
※高校生の方も毎月の転入学が可能です。状況に合わせたご提案ができますので、お気軽にご相談ください。

【中学生対象オープンキャンパス】
中学3年生に限らず、中学2年生の方も大歓迎!
「体験入学予約」ボタンから日程、内容の確認やご予約が可能です。