宮城県仙台キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=99/reserve/?kubun=3&event=002&campus=9
小物製作の様子

みなさん、こんにちは。おおぞら高校 仙台キャンパスです。今回は住環境デザインコースで行われている「小物制作」の魅力についてお伝えします。

皆さんは住環境デザインコースで具体的にどのような授業が行われているかご存じでしょうか? 普段の授業では、スチレンボードを用いた住宅模型制作やキャンパスで実用できる家具制作などを行っています。ものづくりを通して自分の好きや得意をカタチにしていきたい人にお勧めのコースです。現在、仙台キャンパスでは木製の板から印籠箱や小物入れを制作する「小物制作」に取り組んでいます。木工と聞くと、小学校の図工のようなシンプルな作業を思い浮かべる方もいるかもしれませんが、実は奥が深く、創造性と技術力が求められる魅力的な分野です。印籠箱例えばこの印籠箱。しっかりと力を入れなければスポッと蓋が開かないようになっています。一見当たり前のようなこの作り、実は1㎜でも規定から外れると上手くはまりません。
のこぎりの使い方、ヤスリのかけ方、製図、すべてを丁寧に仕上げることがこの作業のカギとなります。キャンパスのとある生徒は、1年目ながらも0.5㎜のズレすら放置せず、何度も時間をかけて下書きを直し続けていました。その姿はまさに職人そのものです。

この活動を通して身につけてほしいことは「一つの物に丁寧に向き合う力」です。試行錯誤を繰り返して一つのことを丁寧にやり遂げた経験は、きっと大きな自信につがなるはずです。仙台キャンパスの生徒たちも、困難に向き合いながら自分だけの最高傑作を作り上げてほしいと思います!
自分の興味があることや好きなことを通して、これからの時代に必要となる力を身につけていくことで、あなたの「なりたい大人」を描いてみませんか?
学校見学や個別相談は「学校見学・個別相談 予約」から、各イベントは「体験入学 予約」から日程を選んでご予約ください。