宮城県仙台キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.10.17 「子どもが好き」からはじまった。そして「みらい」につながる、子ども・福祉コースでの学び。
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=99/reserve/?kubun=3&event=002&campus=9
みなさん、こんにちは。おおぞら高校 仙台キャンパスです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。
今回は、子ども・福祉コースに在籍する2年次生のSさんにインタビューしました。
Q. 子ども・福祉コースに入ったきっかけは?
もともと小さい子どもが好きだったこと、小・中で障がいを持っている子どもと関わる機会があったこともあり「保育」だけでなく「福祉」にも興味がありました。また、親から「同級生だけでなく、先輩・後輩との繋がりができるから入ってみたら?」という助言もあり、入ることを決めました。
Q. 実際に入ってみてどうでしたか?
最初は、知らない人ばかりで不安でしたが、今は本当に楽しいです! 私にとって、コースの先輩方が一番話しかけやすいと感じています。「同じことを勉強している」こと、「一緒にいる時間が長い」ことがそう感じさせる理由だと思います。
Q. 子ども・福祉コースの活動で一番印象に残っていることは何ですか?
幼稚園実習です! 最初はすごく緊張して、不安で泣いた日もありましたが、先輩の姿を見て少しずつ学んでいきました。久しぶりに園児と会った時、私のことを覚えていてくれて、すごく嬉しかったです。よりコースでの勉強を頑張ろうと励みになりました。
Q. ブログを見てくれている中学生に向けてメッセージをお願いします。
今将来の夢がなくても「興味があるから」「友だちがほしい」「先輩と仲良くなりたい」どんなに小さな理由でも良いのでやってみることをおすすめします! 待っています!
子ども・福祉コースに入った当時、将来の夢が明確に決まっていなかったというSさん。しかし、コースでの学習を経て、今は保育系の進路を考えているそうです。
おおぞら高校には、子ども・福祉コースのほかにも高校生のうちから専門的な内容を実践的に学ぶことができる様々なコースがあります。
ブログをご覧のみなさんも、おおぞら高校の様々なコースでの学びをきっかけに、自分の「みらい」を描いてみませんか?