滋賀県滋賀キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.10.31 世界で一つ! 自分だけのロボットを作るプログラミングコース
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3434/reserve/?kubun=3&event=002&campus=34
おおぞら高校にある五つの専門コースのうちの一つ、プログラミングコースの紹介をします。
プログラミングコースは自分でロボットやプログラミングを組み立て、プログラミング能力を身につけることのできるコースです。レゴ®ブロックを使ってロボットを組み立てるので、遊び感覚で楽しく学ぶことができます。
ロボットやプログラミングの組み立ては、答えが一つだけではなく、生徒の数だけあります。生徒はトライアンドエラーを繰り返しながらそれぞれの正解を見つけていきます。そうすることで「自分で考え抜く力」「失敗を恐れない力」「物事を改善していく思考力」など、卒業後にも必要な力を自然と身につけていきます。
実際にプログラミングコースに在籍している生徒に話を聞きました。
おおぞら高校に入った理由は?
中学校2年生の時にインターネットで学校を探していて、一番気になる学校だったので親に相談してみました。それからオープンキャンパスに参加し、雰囲気や授業体制が自分に合っているなと感じました。中学校の時は体調の理由で毎日登校できていたわけではないのですが、おおぞら高校ならその日の体調に合わせて登校時間を調整できるところがいいなと感じました。
プログラミングコースを選んだ理由は?
やりたいことが特になかったので、それを見つけるために入りました。プログラミングコースは一人で黙々と作業することもみんなと楽しく話しながら作業することもでき、本当に自由な雰囲気で楽しんで続けられています。
今作っている製作物について教えてください。
今は来月の学院祭で展示するビー玉装置を製作しています。ビー玉を転がすと無限に循環する仕組みです。プログラミングを組み込んでモーターを回しているところもあり、こだわりが詰まっています! 一番は観覧車の部分です。観覧車が回って、ビー玉を上から下に運ぶ仕組みになっているのですが、この製作が大変だったのでぜひ見てほしいです!
プログラミングコースを含め、それぞれのコースはオープンキャンパスで体験することができます。実際にキャンパスに足を運び、プログラミングコースを体験してみませんか? みなさんに会えるのを楽しみにしています。
次回のオープンキャンパスは11月15日(土)です。詳しくはホームページの予約画面から!