東京都東京キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1919/reserve/?kubun=3&event=002&campus=19
みなさん、こんにちは。子ども・福祉コースを担当しております小宮と申します。今回はこのブログを通して、体験に参加した人々を笑顔にして帰す子ども・福祉コースの内容をお話させていただきます。

子ども・福祉コースでどんなことが学べるの? というところですが、保育講座・福祉講座はもちろんのこと、コミュニケーションの取り方やグループワークを通して、色々な世代の方と話す楽しさ、周りを思いやる心、協力して何かを成し遂げる達成感などが学べます。保育実習・福祉実習では挑戦と振り返りを繰り返すことで学ぶだけでなく、色々な世代の方と関わるので人としても成長できます。

保育も福祉もやはりコミュニケーションが大切! ということで講座内ではとにかく話すワークが多いです。自分から話すのが苦手だったという生徒も三ヶ月ちょっと経った今では、修行の成果もあり自分から話がかけられるようになっただけなく、友人も増えました。この嬉しいニュースからコミュニケーションをとることの大切さと勇気を出して挑戦することの大切さを改めて知ることできました。

コミュニケーションを取ることが苦手だと思っている方、ぜひ子ども・福祉コースでコミュニケーション能力を上げてみませんか?