東京都東京キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.11.18 プログラミングや屋久島! 「おおぞら高校に入学決めた理由」を先輩にインタビュー!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1919/reserve/?kubun=3&event=002&campus=19◎中学生の頃おおぞら高校には来ましたか?
はるきくん:中学3年生の時に学校説明会に参加しました。そのあとプログラミング体験授業とみんなで参加する体験授業に参加しました。どちらも楽しかったです。
◎おおぞら高校の説明を聞いてどんな印象がありましたか?
はるきくん:まず思ったのが屋久島に行けるので大自然を体験できるのがいいなと思いました。
他にもみらいの架け橋レッスン®や留学などいろんなことができる学校という印象がありました。
◎なぜおおぞら高校に入ろうと思ったのですか?
はるきくん:中学3年生の時に参加したプログラミングの体験授業が楽しくて入ろうと思いました。通っていた中学校でもプログラミングの授業がありましたが、よくわからなくて楽しくなかったです。なのでプログラミングの体験授業も全く興味がなく、実は嫌々参加しました。でも参加すると初めてでもうまくできてとても楽しめました。
◎入学前に楽しみなことはありましたか?
はるきくん:プログラミングコースと屋久島スクーリングがとても楽しみでした。
あとみらいの架け橋レッスンもどんなものがあるのか気になっていました。
◎入学前に不安なことはありましたか?
はるきくん:登校できるか? 授業にちゃんとついていけるのか? 友だちができるのか?この3つがとても不安でした。
◎そんな楽しみや不安がありましたが、入学してからの学校生活はいかがですか?
はるきくん:登校はプログラミングには必ず参加して、それ以外は自分のペースで登校していくことができました。
授業は丁寧に解説してくれたりわかりやすいので問題なく授業に参加できてます。
初めは登校機会も少なかったので、周りの人と関わる機会は少なかったのですが、屋久島スクーリングをきっかけに同級生ととても仲良くなりました。また屋久島スクーリングの後にはカナダ留学へも行きました。そこでは先輩も仲良くなれました!
◎ここまで学校生活振り返ってみていかがですか?
はるきくん:屋久島スクーリングと留学が行けるのか不安がありました。実際に行ってみると全然問題なく自分でも行けるんだなと自信がつきました。今後はおおぞら杯 みらいカップ プログラミング部門があるので良い成績が残せるよう頑張っていきたいと思います。
以上インタビューでした。
中学生の頃プログラミングの体験授業を実施したコーチがはるきくんの入学後のマイコーチ®もしています。
高校入学前からのコーチや在校生(先輩コーチ)とも関わりが作れる体験授業もおおぞら高校の魅力です! ぜひみなさんのご参加をお待ちしております。