静岡県静岡キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2727/reserve/?kubun=3&event=002&campus=27
マイコーチと生徒によるツーショット写真
みなさん、こんにちは。
静岡キャンパスの仁藤です。
今回はおおぞら高校の魅力の一つでもあるマイコーチについて、生徒のリアルな声をもとに深掘りしてみたいと思います。
おおぞら高校では、生徒一人ひとりに寄り添ってくれるマイコーチがいます。
一体どんな存在なのか? 実際に2年次生のあやかさんにインタビューしました。

■質問1:「マイコーチはどんな存在ですか?」
あやかさん:「困ったときに気軽に相談できる、先生よりももっと身近な存在です。」

 担任の先生よりも、もっとフランクに話せる存在なんですね。
壁を感じさせない、親しみやすさがマイコーチの魅力の一つです。

■質問2:「マイコーチのどんなところが良いですか?」
あやかさん:「相談に乗ってくれるだけでなく、客観的な視点からの意見もきちんと言ってくれます。一人ひとりに合わせたアドバイスをしてくれるところがいいなと思います。」

 自分のことをしっかり理解した上で、本当に必要な言葉を届けてくれる。画一的ではないサポートが、マイコーチの特別さなのかもしれません。

■質問3:「逆にマイコーチに直してほしいところはありますか?」
あやかさん:「昨年は、もっと勉強面を見てほしいと思いました。おおぞら中3サポート制度の先輩コーチに呼んでもらったりして、頼ってもらえるの嬉しいですけど、ちょっと期待しすぎかなって。」

これは、マイコーチとの関係性が深まる中で、生徒自身の成長と共に「期待」も変化していくということなのかもしれません。もちろん、マイコーチも万能ではありません。だからこそ、生徒自身が主体的に学びに向き合うことも、大切になってくるのでしょう。
今回のインタビューを通して見えてきたのは、マイコーチがただの相談相手ではなく、親しみやすく、客観的な視点でアドバイスをくれて、一人ひとりに合わせたサポートをしてくれる存在であるということです。
生徒の成長とともに、マイコーチに求めるものも少しずつ変わっていくかもしれません。
でも、どんな時も笑顔で寄り添い、また時には背中を押してくれる。そんなマイコーチの存在は、きっとおおぞら高校の生徒にとって、かけがえのない支えになっているようです。

おおぞら高校には、生徒一人ひとりのみらいに本気で向き合う、素敵なコーチがいます。そして、きっとあなたにも気の合うマイコーチと出会えるはずです! 
気になる方はぜひ一度、静岡キャンパスで見学に来てみてください。お待ちしています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ページ下部のバナーよりご都合の良い日にち、時間をお選びください。
〈資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせは〉
静岡キャンパス
静岡県静岡市駿河区南町10-5 地建南町ビル5F
TEL:054-283-1370 (月~土 9:00~18:00)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇