神奈川県湘南キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2323/reserve/?kubun=3&event=002&campus=23
FES実行委員の生徒、キャンパス正面玄関で
こんにちは、おおぞら高校 湘南キャンパスです。
吹き抜ける風も涼しくなってきて、秋らしくなってきました。
いかがお過ごしでしょうか?

今キャンパスでは10月の関東13キャンパス合同のイベント「おおぞらFES(関東合同学院祭)」に向けた準備が進んでいます。キャンパスでの展示ブースを作ったり、実行委員会としてキャンパスを越えて運営に回ったりする生徒が活躍しています。

キャンパスブログではこれまでも、取り組みの様子をお伝えしてきましたが、今回は全体実行員会(自分のキャンパス以外の生徒と準備や運営について進めていく委員会)で活動する生徒にインタビューをして参りましたので、お届けしたいと思います。

〇早速ですが、自身が活動している実行委員会について教えてください。
私が活動しているのは「スポンサーフィー」の実行委員会です。ここではおおぞらFESイベントに賛同していただける地域のお店や企業を探し、実施の協力や協賛、コラボ商品の提供等をお願いする活動を行っています。

〇なるほど、なかなか難しい内容ですね。ちなみに参加するきっかけは何だったのでしょうか?
参加に至った理由は、高校生のうちから社会人のような活動経験をしてみたいと思ったからです。実際、企業活動のなかの営業や広報活動のようなことができています。企業に対してメールを作成することも初めてだったので、大変ではありますが自身にとっても大きな挑戦になっています。あと、募集を募るためのチラシも作ってみたり...... 自分自身がデザインをしたりすることが得意なので、特技をいかして活動しています。
 
〇具体的に、今動いていることについてお聞きしても良いですか?
今は委員会のメンバーでたくさんの企業の中から絞り込みを行い、提案のメールの準備ややり取りを始めています。すでにやり取りをした企業については、今後どうなるか期待と緊張があります。また特別に、東京キャンパスで実行委員会のメンバーで集まりを実施して、今後の活動のミーティングや会議も行いました。

〇東京キャンパスでのミーティングも行ったのですね。
多くのメンバーが集合して会議を行うことができました。普段はビデオ通話を使ってのやり取りだったので、はじめて直接会うことができてとても新鮮でした。やはり、直接会ってのやり取りが一番進みが早かったです。それと、実は東京に行くのが初めてで、本当に多くの人が行きかう駅で圧倒されました。道に迷いそうになりながらも、人に道を聞いたりもして......。本当に冒険のようでした。集まり自体についても、東京への移動についても、初めてのことばかりでしたが、達成感を感じています。

〇最後に一言、メッセージがあればお願いします。
実行委員会では、おおぞらFESイベント成功のために多くの生徒が頑張っています。今年は「FES動員人数3000人!」を目指しています。興味を持っていただいた皆さん、是非ご来場をよろしくお願いします!

https://www.ktc-school.com/ohzorafes/kanto/
↑詳しいFESの内容や来場申込はこちらから♪ 来場は無料です、多くの方にお会いできますこと楽しみにしております!