東京都立川キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.07.28 みらい学科™の「子ども・福祉、プログラミング、住環境デザイン、マンガイラストコース」の良いところを生徒に聞いてみました!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2020/reserve/?kubun=3&event=002&campus=20
おおぞら高校 立川キャンパスです。
今回は「みらい学科」の「子ども・福祉コース」「プログラミングコース」「住環境デザインコース」「マンガイラストコース」に所属している生徒に【コースの良いところ・楽しいところ】を聞きました。
【子ども・福祉コース】
・保育と介護の両方を学べるところや実習があることで、実習でしか学べないことを学ぶことができるところ。
・コーチや先輩と関わりができるところ。
・縦の繋がりが作りやすいところ。
・人数が少ないからこそアットホームで楽しい。
・保育実習先での子どもが可愛いくて楽しかった。
【プログラミングコース】
・自由に作れることで自分の力がわかり、そこから更に取り組むことで考え方が良い方向に進むのが楽しい。
・どうすれば動くのかを考えて、試行錯誤するのが楽しい。
・自分で考えたプログラムを動かすのが楽しい。上手くいったときの方が楽しいが、上手くいかなかったときも、なぜ動かないんだろうと考え、直していくのが楽しい。
・コミュニケーションを取りながらみんなと取り組める機会が多くて楽しい。
【住環境デザインコース】
・コーチの穏やかで和やかな空気感の中で授業ができるところ。
・工作が好きな自分にとっては、理想の設計図を自分で考え、それを実際に形にしていけるところが楽しい。
・ノコギリやインパクトドライバーなど、本格的な工具を実際に使えるのも貴重な体験で満足感がある。
【マンガイラストコース】
・日本マンガ塾の講師が直々に添削や授業をしてくれるところ。
・課題が配られるおかげで、今まで描かなかった絵を描く機会があるところ。
・友だちと雑談をし、アイディアを出し合えるのが楽しい。
・みんなと絵を描いて共有できるところ。
・趣味だったイラストを本気で学べるところ。
・絵を描くのが好きな人が集まっているからこそつながりが作りやすくて良い。
インタビューをした生徒は言葉に悩みながらもコースの良いところを熱く語ってくれました。
それぞれのコースにそれぞれの良さ、楽しさがあります。おおぞら高校の魅力の一つなので、今回紹介した4コースの良さや楽しさが少しでも伝われば幸いです。
中学生向けに「子ども・福祉コース」「プログラミングコース」「住環境デザインコース」「マンガイラストコース」の体験講座を開催しております。次回のブログに日程など詳細を載せますのでお楽しみに!