東京都立川キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.07.23 【子ども・福祉コース】季節を感じる制作物♪ 子どもが大好きな夏の花といえば?
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2020/reserve/?kubun=3&event=002&campus=20
おおぞら高校には「みらい学科™」があります。
「みらい学科™」では「みらいの架け橋レッスン®」や「社会の架け橋プログラム®」などのさまざまな体験型のプログラムに参加できるほか、マイコーチ®が一人ひとりをきめ細かくサポートします。専門コースでは、自分の興味関心のある分野をより実践的に学ぶことができます。
今回はおおぞらで受講できるコースの一つである「子ども・福祉コースでは、保育と介護について学びます。
将来に役立つ資格の取得はもちろん、子どもや高齢者の方と実際に接することができる保育実習や介護実習で必要な技術や知識を身につけます。
今回紹介する制作物は保育の講座内で作成したものになります。
こちらが子ども・福祉コースの生徒が作成した「ひまわりの風車」です。
それぞれの個性が溢れ出ていてとても素敵だと思いませんか?
これ実は紙コップから作られているんです!
紙コップをひまわりの形に切り、各々が自由に色を塗り、ひまわりを形作っていきました。
作品のタイトルが「ひまわりの風車」と聞いて、もしかして...... と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そう、このひまわり、回転するんです!
紙コップをひまわりの形にするだけでなく、回転もするように作成するのは、少し苦戦していましたが、生徒は楽しみながら取り組んでいました。
一生懸命作り、素敵なものができたからこそ、これで終わりなのはもったいないと思いました。そこで、キャンパス内に飾るのはどうかと提案をしたところ、生徒は快く受け入れてくれ、生徒自身がここが良いのではないか、と展示場所を選びました。
今の季節にぴったりな「ひまわりの風車」のおかげでキャンパスがより華やかになりました。
キャンパスのどこかに飾られていますので、見学に来た際は探してみてください。