香川県高松キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.10.21 【おおぞら生徒の成長編】第一弾 三年間でできることがこんなにたくさん増えました!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4444/reserve/?kubun=3&event=002&campus=44
今月、三度にわたって、おおぞら生徒の成長の様子をご紹介します。
今回の第一弾では、中学生の時と現在の気持ちの違いやできるようになったことを高校3年生のまなみさんに聞いてみました。
Q. まなみさんはどんな中学生でしたか?
中学2年生までは毎日登校していたけど、途中から起立性調節障害と診断され、朝起きられなくなり、そこから登校ができなくなりました。中学卒業まで、週に1回、放課後に登校する程度でした。
Q. おおぞら高校に入学したきっかけを教えてください。
母がインターネットで見つけて来てくれて、個別相談に参加したのがきっかけです。選択授業であるみらいの架け橋レッスン®の「ダンス」で、プロの講師に教えてもらえるのがいいなと思ったのと、自分のペースで通え、オンラインでも授業を受けられることに魅力を感じて、入学を決めました。
そんなまなみさんは、おおぞら高校に入学後、最初は午前に2コマオンラインで授業受け、選択授業であるみらいの架け橋レッスンと専門コースのマンガイラストコースの授業がある週2回、主に登校していました。
そして、その後学年が上がるにつれて、登校日数が増えてきました。
Q. 学校の雰囲気はどうですか?
中学生の時は、視線が集まることへの不安があり、大人数の中で発表するのが大変苦手でした。おおぞら高校では、体調面にあわせて登校時間が様々なので、目立たないし、教室内は大人数ではないので発表もそこまで不安なくできます。教科書を見ながらレポートをゆっくり進められるので、勉強に対してのプレッシャーがあまりないです。

みらいの架け橋レッスンのダンスを実際やってみて、プロの講師の方に教えてもらったり、他学年の人と一緒に、おおぞら杯という全国大会に参加したりしてとても楽しいです。
マイコーチ®は「明るくて優しそうな」コーチを選びました。マイコーチの存在は、私の高校生活が楽しくなった理由の大きな一つです。
インタビューでまなみさんにお話を聞き、今までの成長も感じ、思わず胸が熱くなりました。
おおぞら高校では、生徒一人ひとりに合わせて一緒に頑張るコーチがたくさんいます。
みなさんも、マイコーチと一緒にできることを増やしてみませんか?
オープンキャンパスや個別相談は随時受け付けております。ホームページまたはお電話でお問い合わせください。
資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせは ホームページ または 087-822-3220 へまずはお電話ください!
メールでのお問い合わせ:takamatsu-office@ktc-school.com
メールでのお問い合わせ:takamatsu-office@ktc-school.com