大阪府梅田キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3636/reserve/?kubun=3&event=002&campus=36
【生徒インタビュー】屋久島スクーリングは実際どうなの?

皆さん、こんにちは。
今回は、9月に屋久島スクーリングに参加した3年次生のKさんにインタビューをしました。
屋久島スクーリングとは、4泊5日世界自然遺産である屋久島の大自然の中で、様々な経験を通して他者の価値観に触れながら、単位習得のための活動をします。1年を通して各キャンパスから複数人が参加し、総勢150人程度の生徒が屋久島本校に集まります。

①おおぞら高校に入ろうと思ったきっかけを教えてください。

中学生のころ自分自身が何か分からなくなった時に、インターネットでおおぞら高校を見つけました。この学校なら自分のペースで通えて、自分のこれからの人生についてしっかり考えられると思い、入学を決めました。

②実際に入学してどうですか?

人と関わることが苦手でしたが、マイコーチ®や周りの友人が親身になって関わってくれるので、人とのコミュニケーションを楽しむことができるようになりました。

③屋久島スクーリングに参加する前はどんな気持ちでしたか?

全国のキャンパスから大勢の生徒が集まって活動するので、初対面の人とうまく関わることができるか不安でした。正直「行きたくない」という気持ちがずっとありました。

④屋久島スクーリングで印象的だったことは?

全国のキャンパスの生徒が混ざったクラスで活動する「クラスタイム」です。クラスのみんなで軽い運動やものづくりをする時間に、私が人前で話せなくてもクラスのみんなが受け入れてくれました。自分から話しかけることが苦手でも、クラスメイトから話しかけてくれたので、前向きに参加することができました。屋久島にいる先生もとても親身に話を聞いてくれるので、4泊5日の中で色々なことがありましたが、楽しく過ごすことができました。

⑤屋久島スクーリングで大変だったことは?

3日目の自然体験学習です。屋久杉を見るために山に登った時に、慣れない運動で疲れてしまいました。ですが、山を登り切って良い景色を見ることができたので、忘れられない思い出になりました。屋久島スクーリングに参加したからこそ見ることができた景色でした。

⑥最後に、進路に迷っている中学生に一言お願いします。

おおぞら高校は、マイコーチが親身になって相談に乗ってくれるので、安心して学校生活を送ることができると思います。今悩みがある人や中学校になかなか通えてない人はおおぞら高校に来てほしいです。

Kさんありがとうございました。これからもKさんが色々な人と関わって、楽しい学校生活を送ることができるようコーチ一同応援しています。

梅田キャンパスでは随時、転入学・編入学を受け付けております。ぜひ見学へお越しください。