神奈川県横浜キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2222/reserve/?kubun=3&event=002&campus=22
グループワークの風景
こんにちは。
横浜キャンパスの髙田です。
今回は住環境デザインコースの紹介をします。

住環境デザインコースとは言ってもどんなことをするのかと思いませんか?
設計図の書き方から模型制作や小物制作、そしてコース生全員で取り組む家具制作まで!
ものづくりが好きな生徒には非常におすすめです。
また、AIなどを使いながら住宅やものづくりについて学ぶ先端技術講座という講座もあり、こちらではグループワークを中心に行っています。

この写真は先端技術講座でグループワークをしている風景になります。
この日は「建築の見え方と伝え方」というテーマでデザインレイアウトを作りました。
どこにどんな写真や言葉を入れたら興味の湧く広告になるのか、みんなで案を出し合いながら作り上げていました。
グループワークでは特にワイワイと楽しみながら活動しています。

ここで少しではありますが、生徒の感想を紹介したいと思います。
「去年と比べて工具の扱いが上手くなった」
「模型製作で自分の作品をプロの講師が褒めてもらえて嬉しかった、もっとやる気が出た」
「先端技術講座で行った3Dモデリングの授業が楽しかった」
「細かい作業は苦手だけど楽しみながら克服したい!」
など生徒それぞれ楽しみながら、そして目的を持ちながら受講しています。

住環境デザインコースではこれからいよいよ家具制作に入っていきます!
昨年度はみらいの架け橋レッスン®ガーデニング部で使用されているガーデニング小屋を制作しました。
キャンパス入り口に設置されているのでぜひ来校された際はご覧になってください。
今年は一体何を制作するのか、楽しみです。