東京都東京秋葉原キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1818/reserve/?kubun=3&event=002&campus=18
ボードゲームをしている生徒

こんにちは。
東京秋葉原キャンパスの井上です。
今回は、東京秋葉原キャンパスで行っている、みらいの架け橋レッスンの中から、人気のレッスン「ボードゲーム」をご紹介します。

このレッスンでは、トランプ、UNO、ジェンガ、ito、ウボンゴ、ナンジャモンジャなど、さまざまなボードゲームに取り組みます。ルールは初めての人でもわかりやすいように丁寧に説明するので、経験の有無に関係なく誰でも楽しめるのが特徴です。ゲームを通じて自然と会話が生まれ、学年を越えて生徒同士の距離がぐっと縮まるのもこのレッスンの魅力。

「普段はあまり話す機会がなかった人と仲良くなれた」「最初は緊張していたけど、ゲームをしているうちに笑顔になれた!」などの声が多く寄せられています。

ボードゲームは戦略、論理、記憶力、判断力など、ゲームによってさまざまな知的能力が刺激されるだけではなく、歴史、冒険、推理、農業、建築など、ゲームを通してさまざまな世界を体験できます。さらには、順番を守る、相手に敬意を持って対戦する、といったマナーや礼儀を自然と学べる場面もあります。

このレッスンは......
◇ ゲームが好き
◇ 新しい友だちをつくりたい
◇ 楽しみながらコミュニケーション力を伸ばしたい
という人にぴったりの内容です。

みらいの架け橋レッスンでは、このように生徒が「好き」や「得意」を見つけられる体験型レッスンを多数展開しています。「学校生活に楽しみを見つけたい」「興味があることから自分らしい進路を考えたい」という生徒にとって、大きなきっかけになっています。

今後も、みらいの架け橋レッスンの様子をブログで紹介していきますので、ぜひお楽しみに!