東京都東京秋葉原キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.07.11 選んだ道に、自信を持てるように。 ~進路インタビューからの学び~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1818/reserve/?kubun=3&event=002&campus=18
東京秋葉原キャンパスの大崎です。
あっという間に6月も終わり、いよいよ夏休みが近づいてきました。
3年生は受験シーズンになります。
そこで今回は、大学受験を控えているYさんにインタビューをしました。
Q. 高校生活の中で、印象に残っていることは何ですか?
屋久島スクーリングと子ども・福祉コースの活動です。
特に子ども・福祉コースの保育実習は子どもと関わるのが楽しかったので印象に残っています。
Q. 授業で好きな教科はありますか?
好きな科目は情報Ⅰと政治・経済です。どちらも取り組んでいくととても楽しく、やる気が湧いてきます!
Q. 進路について教えてください。今、どんな進路を目指していますか?
将来は子どもに関わる仕事に就きたいと考えています。そのため、児童心理を学べる大学に進学したいと考えています!
Q. 進路選びで迷ったことや悩んだことはありましたか?
3年生になってから、「児童心理士」の他にも「養護教諭」にも興味を持つようになりました。ただ、養護教諭になるには看護学部に進む必要がある大学が多く、児童心理と両方を学べる選択肢が少なかったため、かなり悩みました。
Q. 進路決定に向けての意気込みをお願いします。
受験まであと少しなので、レポートや放送視聴に加えて、受験勉強にも力をいれていきたいです。両立できるように頑張ります!
進路には、正解も近道もありません。
ですが、誰かの経験が、自分の一歩を踏み出すきっかけになることはきっとあると思います。
今回のインタビューが、そうした"きっかけ"のひとつになれたら、とても嬉しいです。
Yさんの言葉を胸に、それぞれの「未来」へ向かって一歩ずつ進んでいきましょう!