千葉県千葉キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1717/reserve/?kubun=3&event=002&campus=17
講義内容を真剣に受講している女子生徒3名

こんにちは。千葉キャンパスです。
先日から千葉キャンパスも夏休みに入りました! 暑い夏、体調は崩してないですか?
生徒も夏休みはお祭り、花火大会、友だちとの旅行など楽しいことに溢れています♪
そんな夏休みモードですが、千葉キャンパスでひそかに講座を受けている生徒がいました。

おおぞら高校では毎年夏期に「シニアフードアドバイザー&認知症介助士講座」という、子ども・福祉コース主催の短期集中講座が開講されています。

シニアフードアドバイザーは、高齢者の食事に対する知識や理解を深めてサポートできるようにしていく資格。
認知症介助士は、認知症の方に寄り添うコミュニケーションや環境づくりのための資格です。

生徒と保護者の方がキャンパス受講できるこの講座は、1日で授業と試験が行われます。無事合格すると、資格取得です☆ 今年、千葉キャンパスでも生徒が受講&試験に挑んでくれました♪ 資格講座を終え、コーチから感想を聞いてみました。

Aさん「私は進路が保育系だけど、今やっているバイトでも役に立ちそうです。食事のことも色々学ぶことができました」
Bさん「家族の勧めで受講しました。今身近に認知症の人がいて、この症状が出ているなとか、どの病状に当てはまるかがわかりました。どんなふうに接すればいいかも勉強できました」

それぞれ、この講座から学びを得てくれたことが伝わってきます。
この資格講座は、将来に直結させる目的だけではありません。身の回りのちょっとしたことに気づけるようになったり、今後の進路先でも役に立つような内容が多いものです。

高校生のうちに、様々な世界に触れられるおおぞら高校ならではのチャンスかと、コーチとしては思っております。子ども・福祉コースでは他にも様々な講座を実施しております。

福祉や保育に関する資格を取ってみたい! 日常生活や将来の進路で役立つ知識を身につけたい! という方には、特に子ども・福祉コースをおすすめします♪
また、夏休み期間中も他の講座も開講しているので、またそちらは別の機会にお伝えいたします。

中学生向けのコース体験授業も開催していますので「子ども・福祉コース、ちょっと気になる」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。