広島県福山キャンパスキャンパスブログ
2017.12.16
ブログ
【国際交流①】国際協力機構「JICA(ジャイカ)」のアフリカ研修員の方に福山城を紹介!
https://www.ktc-school.com/reserve/?campus=4242
研修員のみなさん、ようこそ福山へ!
こんにちは、福山キャンパスです。
12月13日に、福山キャンパスにお客様がやってきました!国際協力機構「JICA」の研修員のみなさんです。JICA中国は、来日中の研修員の方がさまざまな学校を訪問し、地元の学生と交流をしお互いを理解するという取り組みを行っています。その一環で、なんとKTC福山キャンパスにも、9名のアフリカ研修員の方が来られました!
肌の色も話す言葉も違う研修員の方を見て、福山の生徒達はド緊張…(笑)しかし研修員の方達は、福山の生徒が英語で紹介した「福山の街」に興味を示してくれ、歓声をあげながら反応してくれました。生徒達も、ようやく笑顔になりました!
「ザンビアは、ビクトリアの滝が有名!」
アフリカ研修員の方達は、マラウイ、ルワンダ、ケニア、ガーナ、ザンビア、ウガンダの出身で、各国の有名なものや着るもの、そして国旗の色の意味を教えてくれました。「緑は豊かな自然、黒は肌の色、赤は独立戦争で勝ち取った戦士たちの血の色、黄色は自由」という意味があり、ほとんどのアフリカ内の国の国旗の色が同じなのは、これが理由だそうです。生徒達は、みなさんのお話に真剣に耳を傾け、歴史や国の背景を学ぶことができました。
各国の紹介が終わったあとは、いよいよ「福山城」へ。さて、初めてお城に上った研修員の方の反応は…?生徒達はうまくコミュニケーションがとれたのか…?続きは、②でお伝えします!
全て英語で頑張りました!
問合せ:0120-75-1105
メール:chushikoku-info@ktc-school.com
個別相談会 火・木・日 開催中(要予約)
お気軽にお電話ください♪