岐阜県岐阜キャンパスキャンパスブログ
2018.06.22
ブログ
【入学相談室より】新・高等学校等就学支援金制度について
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3333
こんにちは。
岐阜キャンパスの入試課で家族支援カウンセラーの前田です。
みなさんは就学支援金制度についてお聞きになられた事がありますか?
高校生のお子さんをお持ちのご家庭は、ちょうど平成30年度就学支援金の更新手続きを行っている真っ最中だと思います。
就学支援金制度とは高等学校の学費負担を軽減し、格差を無くすために文部科学省が2010年より開始した制度です。
その後2014年から、生活困窮宅への支援金額が増額され、その翌年から屋久島おおぞら高校でも就学支援金の先引きをスタートさせました!
屋久島おおぞら高校独自で支援金先引き(立て替え)を行う事により、初めから支援金を差し引くため、たとえば非課税のお宅だと学費は=入学金・施設管理費を含む実質支払額が3年間でも約20万円程度となります。
その計算方法も、この6月度より文部科学省から変更の通達があり、市県民税の所得割額合算50万7000円未満の家庭に支給されるという基準に変更となりました。
大変複雑な計算なので、お電話でのお問合せでお答えできるものではありませんが、説明会に来校いただいた際は、お一人おひとりの学費計算表をその場で作成しお渡しします。
学費が気になる方は一度キャンパスにおいで下さい。
個別説明会の申込みはコチラから