兵庫県姫路キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3939/reserve/?kubun=3&event=002&campus=39
みなさん、こんにちは。姫路キャンパス 住環境デザインコースです。
今回は毎週火曜・水曜に実施している住環境デザインコースの様子についてお伝えします。

本日取り上げるのは火曜の講座! 火曜日の授業は1級建築士の講師から実践的な"生きた"技術を学ぶ講座です。全国の生徒とオンラインでつながって、実際に手を動かしながら建築や住環境について学んでいきます。

現在、火曜講座では「模型制作」という課題に取り組んでいます。テーマは「共に暮らすワンフロアの住宅」。自分で一緒に暮らしたい相手を設定して、共に暮らすためのワンフロアの住宅を1/30のサイズで設計・制作していきます。例えば家族や友人、まだ見ぬ恋人、愛犬や愛猫等々。相手のことを思い浮かべながらだと、実際の生活の様子も想像しやすいですよね。7/15(火)の授業は模型製作の最終回! 夏休み明けの模型発表会に向けて、製作も大詰めです。

それでは、制作の様子を実際に見てみましょう。スチレンボードという素材を切り抜いたり、貼り合わせたりしながら住宅を組み立てていきます。㎜単位のズレやゆがみが後々大きく響いてくることもあるため、カッターで切る作業はいつでも緊迫感が漂います。左手でしっかり押さえないと、裁断のラインがブレてしまうためです。右手の使い方にもコツが必要で、切り終わりのタイミングでカッターを少し立ててやる必要があります。模型制作の様子一方こちらの生徒は家具の配置を行っています。なんと模型制作では、住宅の間取りだけでなく、1/30サイズの家具も手作りするんです! 3㎜の厚みがあるスチレンボードは、意外と扱いが難しく、「思ったより大きくなってしまった!」ということもしばしば。頭の中や設計図では上手くいっていても、実際に手を動かして初めてわかることもあるものですね。それでも、思い思いの家具を作り上げ、理想の配置にできるよう最後の仕上げに差し掛かっています。模型制作の様子制作中もコミュニケーションは欠かせません。困っていることや迷っていることはみんな口に出して相談してくれ、仲が良いです。
「家具を作るのが苦手で...... スチレンボードを切るのが難しい」
「先輩、家具は厚紙で作ると作りやすかったですよ! 使ってみますか?」
「ありがとう! やってみるね!」

個人作業だと思われがちな模型制作ですが、キャンパスで受けるからこそのつながりや関わりを大切にしていきたいなと思っています。専門的な知識が必要な場合には、オンラインでつながっている建築士の講師にアドバイスをいただくこともできます。いつか講師を「あっ」と驚かせるような魅力的なアイデアをカタチにできるよう、生徒は制作に励んでいます。発表会が楽しみです!

住環境デザインコースでは、火曜日に製図や模型・家具製作の授業を、水曜日に先端技術に特化した授業を実施しています。ものづくりが好きな人、「もしも......」を考えるのが楽しくて仕方ないという人には、とてもおすすめのコースです。ぜひ私たちと一緒に受講してみましょう!

◆以下の日程で中学生対象の学校説明会・体験会を行います。
【対面】
9月6日(土)14:00~16:00 学校説明会+【体験会】(住環境デザインコースもしくはマンガイラストコース)
10月18日(土)14:00~16:00 学校説明会+【体験会】(マンガイラストコースもしくはプログラミングコース)
個別相談も土日含め毎日実施、随時受付中です。ご予約はWEBから24時間可能となっております。見学・相談 姫路キャンパス