千葉県柏キャンパスキャンパスブログ
2018.11.01
ブログ
【大久保俊輝先生講演会~不登校・思春期の子どもたちへの理解と対応~】柏キャンパスで不登校などで悩んでいる保護者のための講演会が行われました。
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1616/reserve/?kubun=3&event=002&campus=16
こんにちは。
柏キャンパスの富井です。
今回は10/27(土)に柏キャンパスで行われた「不登校・思春期の子どもたちへの理解と対応」というテーマで開かれた講演会の紹介をします。
講師は大久保俊輝先生です。大久保先生は自分の子どもが不登校になった経験をもとに、不登校の生徒に対する理解や対応の仕方をお話しして下さりました。
子どもが不登校になると、生徒本人も悩んでいたり、不安だったりするのはもちろんですが、保護者の方々の悩みも大きなものとなっています。
その悩みを解決するヒントがもらえる非常に有意義な講演会になっていました。
私が印象に残った言葉を紹介します。
「不登校は悪いことではない」
「責めず、比べず、諦めず」
この2つの言葉は大事だと感じました。どうしても自分の子どもと他人を比べてしまってしまうことがあると思います。
比べることをやめたら、保護者の方やお子さんも楽になれるのではないかと思います。
☆☆通信制高校サポート校 KTCおおぞら高等学院 柏キャンパス☆☆
見学や個別相談の予約はこちらから
↑ネットで簡単予約♪ 随時受け付けています(別のサイトに移動します)