埼玉県川越キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.10.17 自分の道を見つけ、嬉しく笑える日々が増えました! ~在校生への3年間振り返りインタビュー~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1414/reserve/?kubun=3&event=002&campus=14
こんにちは、川越キャンパスです。
10月も半ばを過ぎ、朝夕は肌寒くなってまいりました。 皆さんもお変わりなくお過ごしでしょうか。
今回のブログでは、川越キャンパスで大きく成長できた3年生の生徒に、3年間の振り返りをインタビュー形式でお届けします。
Q:入学した頃と今の自分を比べてみて、どう思います?
A:入学した頃はいつも不安で、人に頼ってばかりでした。今も大変ではあるけど、何とか自力で乗り越えようと思うようになりました。また、未来を考える余裕もできてきたと思います。
Q:今月はおおぞらFESへの参加し、9月にはカナダのバンクーバーへの留学に参加していましたね。留学をしようと思ったきっかけは何ですか?
A:以前から海外には興味がありました。なるべく早く体験したいと思い、スケジュールは調整が大変でしたが、高校生のうちに行こうと決めました。不安はありましたが、いざ行ってみるとすごく楽しかったです。コミュニケーションや文化の違いなど、たくさん肌で感じることができました。社会人になったら、また行きたいです!
Q:それは良い経験になりましたね。なりたい大人像も決まってきましたか?
A:はい、大学に進学して社会学を学びたいです。そこで人との繋がりや繋がる方法を勉強し、自分の色々な経験をいかした道を進んで行きたいと思います。
Q:最後に後輩やこのブログを見ている方へ一言お願いします。
A:世の中には自分が思っているよりも、色々な居場所があることを知ってもらいたいです。もしブログをご覧になっている方の中で今、苦しいな、しんどいな、という状況が続いている方がいたら、それが世の中の全てではないということを知ってもらいたいです。身を置く場所を変えれば状況が変わることもあります。自分の新しい居場所や道を見つけて進んでください。
3年前、初めて会った時は不安そうな表情でしたが、今は自分の道を見つけてこんなにも嬉しそうに笑うことができるようになりました。本当にこの3年間で立派に成長できたと、マイコーチ®として嬉しく感じます。
今後もこうした生徒の成長をお伝えしていければと思います。
10月も半ばを過ぎ、朝夕は肌寒くなってまいりました。 皆さんもお変わりなくお過ごしでしょうか。
今回のブログでは、川越キャンパスで大きく成長できた3年生の生徒に、3年間の振り返りをインタビュー形式でお届けします。

A:入学した頃はいつも不安で、人に頼ってばかりでした。今も大変ではあるけど、何とか自力で乗り越えようと思うようになりました。また、未来を考える余裕もできてきたと思います。
Q:今月はおおぞらFESへの参加し、9月にはカナダのバンクーバーへの留学に参加していましたね。留学をしようと思ったきっかけは何ですか?
A:以前から海外には興味がありました。なるべく早く体験したいと思い、スケジュールは調整が大変でしたが、高校生のうちに行こうと決めました。不安はありましたが、いざ行ってみるとすごく楽しかったです。コミュニケーションや文化の違いなど、たくさん肌で感じることができました。社会人になったら、また行きたいです!
Q:それは良い経験になりましたね。なりたい大人像も決まってきましたか?
A:はい、大学に進学して社会学を学びたいです。そこで人との繋がりや繋がる方法を勉強し、自分の色々な経験をいかした道を進んで行きたいと思います。
Q:最後に後輩やこのブログを見ている方へ一言お願いします。
A:世の中には自分が思っているよりも、色々な居場所があることを知ってもらいたいです。もしブログをご覧になっている方の中で今、苦しいな、しんどいな、という状況が続いている方がいたら、それが世の中の全てではないということを知ってもらいたいです。身を置く場所を変えれば状況が変わることもあります。自分の新しい居場所や道を見つけて進んでください。
3年前、初めて会った時は不安そうな表情でしたが、今は自分の道を見つけてこんなにも嬉しそうに笑うことができるようになりました。本当にこの3年間で立派に成長できたと、マイコーチ®として嬉しく感じます。
今後もこうした生徒の成長をお伝えしていければと思います。