埼玉県川越キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1414/reserve/?kubun=3&event=002&campus=14
こんにちは。
少しずつ秋めいてきて、過ごしやすくなってきました。金木犀の香りがしてきて、新しい季節の訪れを感じます。
さて、川越キャンパスでは、ボランティア活動の一環として「のと復興マーケット」という活動を行っています。
昨年度から始まったこの活動は、被災地支援に行った生徒の「復興支援は、継続することが大事」という言葉からスタートしました。活動報告を聞いた別の生徒が、被災地にいなくても、離れていてもできる支援はないか? と考え、能登特産品を仕入れ、埼玉県で販売し売上金を被災地に届ける活動です。

今年はまず、10/4(土)ウエスタ川越で開催された「SGDsアクションフェスタ」にて、販売しました。あいにくの天気でしたが、たくさんの方々に購入していただきました。翌日10/5(日)も、南古谷文化祭での出店もお声がけいただき、市内の方々に活動を知っていただく素晴らしい機会となりました。南古谷自治会の皆様、本当にありがとうございました。活動に参加をした生徒2日間での売り上げは15万円でした。この売り上げは全額能登に寄付させていただきます。
また、今回初めてこの活動に参加をした生徒は、はじめは緊張していましたが、活動の中で人と人との出会いや楽しさを味わうことができたようです。参加した生徒にとっても、成長につながる素敵な機会にもなりました。

【この活動に協力をしてくださった団体の皆様】
・若者のふくし教育研究会
・チーム東松山

【協賛金をいただけた企業団体の皆様】
・株式会社イースタッフ
・株式会社あったかホーム
・美容室frere-フレレ-笠幡、吉田新町店

私たちの活動に協力をしてくださる大人がこんなにもたくさんいることに嬉しくなり、温かみを感じました。本当にありがとうございました。
売り上げが寄付になり、さらに繋がりが広がるこの活動は、本当に素晴らしいと思います。
直接能登へ行くことができなくても、寄付という形で私たちに今できることがあるということを知りました。今後も活動を続けていきたいと思います。

今後の様子も、キャンパスブログで紹介をしていきます。