熊本県熊本キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4949/reserve/?kubun=3&event=002&campus=49
コロナ禍でも、生徒が世界に目を向け、異文化体験をするために、オンラインを活用する取り組みが盛んになってきました。
今日はKTCおおぞら久留米キャンパスの「WEB国際交流」の取り組みに熊本キャンパスの生徒も参加をさせていただきました。キャンパスを越えた取り組みがしやすいのも、オンラインならではの良さかもしれません。
画面の向こうには、自国の文化について紹介してくださる方々がスタンバイしてくださいました。ベトナム、カナダ、アルゼンチン出身で、年齢や職業も様々ですが、みなさん、日本のことが好きで、日本語の勉強をやってきた方々でした。
熊本キャンパスから参加した生徒は画面を食い入るように見つめていました。同じ「今」という時間を共有しているのですが、現地の時間、食べているもの、話している言葉は違うのです。そんな多様性を学ぶ場でどんな話が出たかというと...
まずは自己紹介から、そして各スピーカーの自国を紹介するプレゼンの時間があって、Q&Aという流れ。限られた時間の中で、伝えたいことがたくさんあって! そんな中、生徒は興味のある国や食文化について次々と質問をしました。

Q. ベトナムでおいしいものは何ですか?
フォーは有名ですよね。でも「ブン」というおいしい麺があることをご存じでしたか? 生徒も初めて触れる現地の人からのおすすめ料理についての話を興味津々で聞いていました。ジェームズさんのおすすめは「生春巻き」でした。中国の春巻きは揚げたものが多く味付けも違うらしいのです。検索してすぐに写真を見せてくれました。こんなことができるのもオンラインの良さかもしれないですね。
生徒の質問が集まったのは「カナダ」でした。

Q. カナダの食文化や訪れるべき場所は?

エマさんが丁寧に答えてくれました。カナダは多文化の国なので、どんな料理もそろっていること、プーティンという料理がカナダ独自のもので、フライドポテトにチーズとグレイビーソースがかけられていています。
高カロリーだけれど、とてもおいしいそうです!

同じ時間を違う文化の中で過ごす人のことに思いを馳せる...
これで生徒は視野を広げることができ、世界を意識するようになるのです。今の世の中、ワンクリックで世界とつながることができます。その利点を生かして、直接海外の人とコミュニケーションを取って、頭に浮かんできた質問をそのままつたえることができます。
頭の中にアイデアがあるかどうか...
相手に興味をもつかどうか...
これが実は語学上達の早道になることもあります。
英語でコミュニケーションを取ることの楽しさをこれからもぜひ生徒に体験してもらいたいです。
次のチャレンジは来月、インドの語学学校の生徒とオンラインでつながることです。
今伝えたい日本の良さは何だろう?
生徒は、日々当たり前に思っている生活を見直して、日本をプロデュースしてみようと目を輝かせています。
来月のWEB交流に向けて着々と準備を進めている生徒にワクワクが止まりません。