東京都町田キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2121/reserve/?kubun=3&event=002&campus=21
関根コーチ・小林コーチ・草皆コーチ

こんにちは。おおぞら高校 町田キャンパスです。
夏休みが始まってから約1ヶ月が経ちましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
夏休みの思い出はたくさんできましたか?

今回は、町田キャンパスのコーチ紹介です。
コーチたちに学生時代や夏休みの思い出についてインタビューを行いました。

関根コーチ(写真中央)
Q:好きなもの・ことはなんですか?
A
読書が好きで、小説やマンガをよく読みます。
大学から始めた剣道も好きで、今でもたまにやっています。
おいしいものを食べることも好きです。

Q:どんな中高生でしたか?
A:中学生の頃は自我がなかったので、何も考えずに過ごしていました。
フラッグフットボールというちょっと珍しい部活に所属していました。
高校生になると自我が芽生え、ひとりでいることを優先するようになり、周りの人には「孤独ではなく孤高の存在になることを目指す」と言っていました。
でも中高一貫校だったので中学校からの友達はいましたよ。

Q:夏休みの思い出は?
A
:夏休み中に誕生日があるので、夏休みといえば誕生日です。
お盆の時期に親戚が集まって祝ってくれたのが印象に残っています。
※夏休み中なので友達に祝ってもらったことはほとんどありません。

Q:メッセージをお願いします。
A
:高校生活の3年間は、子どもから大人へ成長するとても大切な時期だと思います。
それをふまえて、皆さんの学校生活が楽しく、実り多いものになるよう全力でサポートしたいです。
何をすればいいか分からなくなったら、一緒に考えましょう!


小林コーチ(写真右)
Q:好きなもの・ことはなんですか?
A読書が好きです。あとは、言語の勉強をすることも好きです。
最近はアニメを見るようになり、アニメのグッズを集めることにもはまっています。

Q:どんな中高生でしたか?
A:ずっと音楽系の部活動に所属し、楽器の演奏が好きな学生でした。
中学では吹奏楽部、高校ではギターアンサンブル部に入り、「ギタロン」という楽器を演奏していました。
高校時代は部活をさぼって図書室にこもることが多く、司書さんと仲良くなったため、図書委員ではなかったのに図書委員の仕事を手伝ったりもしていました。

Q:夏休みの思い出を教えてください
A:大学時代は、海外旅行に行くために一生懸命アルバイトをしていました。
塾講師、カフェ、児童館、荷物の仕分けなど、さまざまなアルバイトを経験しました。
大学時代に訪れた国はタイ、韓国、マレーシア、スペインです。

Q:メッセージをお願いします
A:おおぞら高校で、一緒に好きなことや得意なことを見つけていきましょう!


草皆コーチ(写真左)
Q:好きなもの・ことは何ですか?
A音楽鑑賞ゲーム実況を見ることです。
音楽はJ-popからK-popまで広く聴きます!
ゲーム実況はホラーゲームが好きです。

Q:どんな中高生でしたか?
A:中学校から音楽系の学校に行っており、ピアノを専攻していました。
ふざけるのが大好きで、わりと誰とでも仲良くできるタイプだったと思います。
帰り道には友達と一緒に謎の曲を作って歌って遊んだり、くだらないことをするのが好きな学生でした。(今もだけどね☆)

 Q:学生時代の夏休みの思い出を教えてください
A:中学の夏休みはNHK全国学校音楽コンクールで金賞を取るために毎日9時から17時まで練習に励んでいました。
合唱を通して、声を揃える難しさ、みんなで力を合わせてひとつのものを作り上げる喜びや達成感、本気で努力する大切さを実感しました。
あのときの達成感は今でも忘れられないし、自分の人生のかけがえのない経験になっています。

Q:メッセージをお願いします
A:学生生活に悔いのないように、今しかできないことを思いっきりやってみてください!
私と一緒に最高の青春の1ページを作っていきましょう!

 関根コーチ・小林コーチ・草皆コーチありがとうございました!

いかがでしたか?
三者三様の学生時代や夏休みの過ごし方から、それぞれの個性が感じられたと思います。
町田キャンパスには、他にも個性豊かなコーチがたくさんいます。
気になった方はぜひ一度、町田キャンパスに足を運んでみてください。

それでは、残りの夏休みも充実した毎日を過ごせますように!