東京都町田キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.09.12 子ども・福祉コース KTCみらいノート®での振り返り
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2121/reserve/?kubun=3&event=002&campus=21
こんにちは。おおぞら高校 町田キャンパスです。
暦の上では、セキレイが鳴き、ツバメが南へと旅立つ頃となりましたが、まだまだ暑さが続いています。
さて本日は、子ども・福祉コースに在籍する生徒の半年間の様子についてご紹介したいと思います。
子ども・福祉コースでは、毎回の授業後にみらいノート®を書いています。
みらいノートから、生徒の成長の様子がよく伝わってきます。
今回は、今年4月から子ども・福祉コースで学び始めたSさんの様子をお伝えします。
最初のころのSさんは、新しい環境に緊張していたのか、不安そうな表情を見せることもありました。 それでも、授業後には毎回、学んだ内容や感想を丁寧にみらいノートに書いてくれていました。
授業を重ねるごとに知識が増え、保育や福祉について深く考えられるようになるにつれて、みらいノートの内容にも変化が見られるようになりました。 感想だけでなく、自分の気づきや、次回に向けての目標なども書かれるようになり、Sさんの内面的な成長が感じられます。
そんなSさんにこれまでの振り返りをしてもらいました。
Sさん曰く「毎回みらいノート®︎で授業を振り返ることで、あとから見返すことができ、復習にもとても役立っています」とのこと。
また、コーチからのコメントやはなまるをもらえることもモチベーションのひとつになっているそうです。
子ども・福祉コースでの学びを通して、将来の夢に対する思いがより一層強くなったというSさん。
その成長を、これからもコーチ一同でしっかりとサポートしていきます。
保育や福祉に興味のある皆さん、ぜひ一緒に子ども・福祉コースで学んでみませんか?
暦の上では、セキレイが鳴き、ツバメが南へと旅立つ頃となりましたが、まだまだ暑さが続いています。
さて本日は、子ども・福祉コースに在籍する生徒の半年間の様子についてご紹介したいと思います。
子ども・福祉コースでは、毎回の授業後にみらいノート®を書いています。
みらいノートから、生徒の成長の様子がよく伝わってきます。
今回は、今年4月から子ども・福祉コースで学び始めたSさんの様子をお伝えします。
最初のころのSさんは、新しい環境に緊張していたのか、不安そうな表情を見せることもありました。 それでも、授業後には毎回、学んだ内容や感想を丁寧にみらいノートに書いてくれていました。
授業を重ねるごとに知識が増え、保育や福祉について深く考えられるようになるにつれて、みらいノートの内容にも変化が見られるようになりました。 感想だけでなく、自分の気づきや、次回に向けての目標なども書かれるようになり、Sさんの内面的な成長が感じられます。
そんなSさんにこれまでの振り返りをしてもらいました。

子ども・福祉コースでの学びを通して、将来の夢に対する思いがより一層強くなったというSさん。
その成長を、これからもコーチ一同でしっかりとサポートしていきます。
保育や福祉に興味のある皆さん、ぜひ一緒に子ども・福祉コースで学んでみませんか?