東京都町田キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2121/reserve/?kubun=3&event=002&campus=21
みらいノートを持ったYさん
こんにちは。今回は、おおぞら高校で学ぶYさんにインタビュー。
将来は「MAエンジニア」になりたい! という夢に向かって、専門学校への進学を決めたYさんにお話を聞きました♪



「MAエンジニア」とは何?

MAエンジニアとは、映像にナレーション・BGM・効果音などを加えて、作品全体の音を仕上げるお仕事。
アニメや映画、ドラマなどの映像に命を吹き込む音のプロです!

Yさん「アニメを見ていて、音と映像がぴったり合って世界観が完成する瞬間に感動したんです。それがきっかけで、音の仕事に興味を持つようになりました」



進学を考えたのはいつ?

進学を意識し始めたのは高校1年生の冬ごろ。
好きなアニメを「なぜ好きなのか?」と深く掘り下げていくうちに、自分が音に惹かれていたことに気づいたそうです。

その後、専門学校のオープンキャンパスには3回、文化祭にも1回参加。
実際にMAエンジニアの機材に触れることができたり、在校生から話を聞けたことで、進学へのイメージがより具体的になったといいます。

Yさん「日常では使わないような本格的な機材に触れたり、業界の話を聞けたりして、ここで学びたい! という気持ちが強くなりました」



面接練習を重ねて、自信に!

進学に向けて特に頑張ったのが「面接練習」

「本番で緊張しすぎないように、不安をなくしておきたくて......」と5回以上、学校で練習を重ねたそうです。
練習を重ねるうちに自然と自信がつき、堂々と話せるようになったとのこと。

また、おおぞらでの普段の生活も役立ちました。

Yさん「コーチや同級生とラフに話せる環境だったから、面接でも自然体でいられました!」



おおぞらで変わった自分。

入学前は完璧主義で、少しうまくいかないと自分を責めてしまうことも多かったそうです。

Yさん「中学生の頃は朝起きられなかっただけで自己嫌悪。でも、おおぞら高校では午後から通える個別指導コースだったので、自分のペースで登校できたんです」

できなかった日より行けた日に目を向けられるようになり、自分を肯定できるようになっていったとのこと。




「KTCみらいノート®」で自己理解が深まった。

進路選びに役立ったのが、おおぞら高校オリジナルの「みらいノート®」

Yさん「好きなこと連想マップを描いていたことで、面接前に過去の自分を振り返るのに役立ちました」

毎日の気持ちや考えをノートに書く習慣が、進路を考えるヒントになったそうです。
Yさん「日記みたいに気持ちを書いていたら、気づいたら自己理解が深まっていました!」専門学校への進学を決めたYさん後輩へメッセージ!

進学を目指す後輩へ、アドバイスももらいました。

Yさん「面接はとにかく練習あるのみ! いろんな人に聞いてもらって、自分の言葉にしていくのが大事!」
「みらいノートは、あとから振り返ると自分の考え方が見えてくるよ! 気軽に書いてみて!」



将来の夢と、今の目標!

将来の夢は、もちろん、MAエンジニアになること!

Yさん「映像に合う音を作って、見ている人の心を動かせるような作品に関わりたいです」

そして直近の目標は?
Yさん「卒業前のみらかけ発表会で、自分が満足できるアート作品を完成させたい!」



最後に......

好きをとことん追いかけて、自分の夢を見つけ、着実に進んでいる姿がとても印象的でした。
柔軟な環境の中で、自分のペースで学び、自分らしく成長していけるのは、おおぞら高校ならでは!

これからも、自分の「好き」を大切に、夢に向かって頑張ってください。




※みらいノートは、おおぞら高校で生徒一人ひとりが使っている自己理解のためのオリジナルノートです
好きなこと・感じたこと・将来の夢などを自由に書けて、自分の軸を見つけるヒントになります♪