愛媛県松山キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4545/reserve/?kubun=3&event=002&campus=45
KTCみらいノート®を活用して成長中の生徒

皆さん、こんにちは。
おおぞら高校 松山キャンパスです。
お祭りの季節で、町はにぎわっています。
おおぞら高校の近くでも太鼓の音や担ぎ手さんの掛け声が聞こえて、にぎやかな雰囲気が伝わってきています。
実際に神輿を担いだり見に行ったりした生徒もいたようです。
皆さんはどのような秋をお過ごしですか。

今回のブログでは、生徒の成長story第二弾として1年生の遥花さんの紹介です。おおぞら高校は「なりたい大人になるための学校®」です。入学から今まで、なりたい大人に向けてどのように成長をとげているのか、教えてもらいました。(前回の生徒の成長story①第一弾はこちら

遥花さんのなりたい大人は「なんでも挑戦できる大人」とのことです。いろいろ挑戦できると視野が広がるし、できることも増えそうだからいろいろなことに挑戦してみたいと思っていたそうです。

しかし、中学生までは、あまり挑戦しておらず、失敗が怖くてあきらめることも多かったと教えてくれました。
誰でも挑戦しようとするときは勇気が必要です。

ですが、おおぞら高校に入学してからは、学校イベントのお手伝い、漢字検定、おおぞら杯(全国のおおぞら生と技術を競う大会)のバンド部門への参加、運動会や文化祭の実行委員など様々なことに挑戦できています。
中学生の頃の遥花さんが、今の遥花さんをみたらきっと驚くのではないでしょうか。

先日、おおぞら杯 バンド部門では、仲間と力を合わせて決勝大会にも進むことができました!
その様子をみていた我々コーチは、遥花さんの挑戦する際の勇気や日々の練習の努力を知っていたのでとても嬉しかったです。遥花さん仲間と一緒に嬉しそうで誇らしげな表情を見せていました。
この喜びは挑戦したからこそ味わえたものです。
また、プログラミングを勉強するプログラミングコースにも所属しているのですが、その中でロボット検定にも挑戦するそうです!なりたい大人に向けて成長している生徒そんな遥花さんに挑戦できるようになったのはどうしてか理由を聞きました。「挑戦できたのは、コーチから背中を押してもらったり、みらいの架け橋レッスン®で気軽に始めることができるので、チャレンジしやすかったんです!」と照れながら答えてくれました。
一人で挑戦するのは根気が必要ですが、誰かと一緒だったらエネルギーがわいてきます。

今後はバイトをしてお金をためて留学に行ってみたいです! と笑顔で語ってくれた遥花さん。
「海外を自分の目でみてみたい、体験してみたい」と素敵な挑戦したいことがある遥花さんを応援できるような留学プログラムがおおぞら高校にはたくさんあります。
きっと遥花さんならこれからもたくさんの挑戦をして、様々なことを学び、考え、なりたい大人に近づくだろうと思っています。

遥花さんのように自分を変えたい、そう思っている方。一度おおぞら高校でお話を聞かせていただけたら嬉しいです。
いつだって人はチャレンジできるものです。
始めるタイミングはいつだって遅くないです。
おおぞら高校のコーチはいつでも応援しています。

【10月のオープンキャンパス】
■10月18日(土) 13:30~ ハロウィンものづくり or プログラミング体験
【授業見学】
■10/21(火) 14:30~ マンガイラストコース
■10/22(水) 14:30~ プログラミングコース
■10/23(木) 14:30~ 子ども・福祉コース
■10/24(金) 12:50~ クッキング(いもたき)・モルック

別日で個別相談も行っております。
下記のホームページの予約枠からご入力ください。
みなさんのお越しをスタッフ一同お待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせはこちら
電話:089-934-2662
メール:matsuyama-office@ktc-school.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇