兵庫県西宮キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=6060/reserve/?kubun=3&event=002&campus=60
ものづくりの作品と共に

今日は、もうすぐ9月末に卒業を迎えるMさんに、高校3年間を振り返ったインタビュー第2回をお届けします。
今回のテーマは「チャレンジしたこと」と「成長のきっかけ」。
高校生活を通してMさんがどのように変わっていったのか、その一部を語っていただきました。

Q:自分に自信を持てたきっかけは?
A: 1年生の時の学院祭で声劇に挑戦したことです。台本を書くという裏方の作業から舞台演出まで携わり、さらに2年生の時には監督のように運営を任されました。責任ある立場を経験したことで、自分の可能性を信じられるようになり、大きな自信につながりました。

Q:他にもきっかけはありましたか?
A: 中学生向けの体験授業で先輩コーチを務めたことです。最初は緊張していましたが、自分が関わった中学生が翌年、高校1年生として入学してきて、その後も良い関係を築けたことがとても嬉しく、やりがいを感じました。

Q:おおぞらでチャレンジしたことは?
A:積極的に行動できるようになりました。漢検2級取得や「サントリー1万人の第九」に参加したことも思い出です。大阪城ホールで1万人と一緒に歌った迫力は体が震えるほどで、音楽がもっと身近で楽しいものに感じられました!

Q:人間関係はどうでしたか?
A: 常に自然体でいることができました。年齢や学年にとらわれずフラットに接することを大切にした結果、交友関係がどんどん広がり、高校生活をさらに充実させることができました。

次回はインタビュー第3回。Mさんが語る「未来への思い」をお届けします。
どうぞお楽しみに!