宮城県仙台キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=99/reserve/?kubun=3&event=002&campus=9
ソーシャルチェンジのテキストを空に向けて

みなさん、こんにちは。おおぞら高校 仙台キャンパスです。いつもブログを見てくださりありがとうございます。
夏の暑さが遠のき秋の風が爽やかに吹く季節になりましたが、夏の暑さを思い起こさせるような、メラメラと熱い思いを感じる授業「ソーシャルチェンジ」についてご紹介します。「ソーシャルチェンジ」とは、困っている人を見つけ出し、彼らを助け、笑顔にする企画を考えるチームでの探究学習です。変化が激しく予測不可能な現代において、既存の正解や解決策は通用しません。食品ロス削減、プラスチックごみ対策など身近な社会問題を「自分ごと」として捉え、高校生ならではの視点から、これまでにないアイディアやアプローチを考える過程は、未来の社会に必要な創造性を育みます。ソーシャルチェンジの活動を通じて、地域の人々や社会問題に取り組む大人、異なる価値観を持つ仲間と協力することで、コミュニケーション能力や協働性を養うことができ、不透明な未来に対して漠然とした不安を抱えやすい時期だからこそ、社会変革の一翼を担う経験は、自己肯定感や未来への希望を醸成し、なりたい大人を考える上でも大きな意義を持ちます。

参加している生徒は、決して簡単ではないテーマに向き合いながら、自分たちにできる方法を探し、仲間と話し合い、時にはぶつかりながらも一歩ずつ前に進んでいます。その姿から伝わってくるのは「これからを自分たちでつくる」という強い意志です。教科書からは学べないことを学び、失敗も含めて経験に変える姿勢は、大人顔負けの情熱と覚悟を感じさせます。
私たちコーチも、高校生が社会に風を起こすとき、その挑戦を全力で応援し、その背中を押す存在でありたいと強く思っています。共に悩み、共に喜び、共に学び、コーチとして寄り添いながら、生徒の「本気」に応え続けていきます。

ブログを見てくださっている方の中に「おおぞら高校」で自分らしい高校生活を過ごしてみたいと思っている方はいないでしょうか。まずは、実際の高校生活を見学に来てみませんか? 学校見学や個別相談は「学校見学・個別相談 予約」から、各イベントは「体験入学 予約」から日程を選んでご予約ください。