東京都東京キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1919/reserve/?kubun=3&event=002&campus=19
Social Change授業風景

みなさん、こんにちは。
今回は10/8より実施している「Social Change」についての報告です。

☆Social Changeとは??

"教育と探求社が提供する問題解決学習プログラム。
自ら課題を発見し、その解決を探求するアクティブ・ラーニング型プログラム。 「ソーシャルチェンジ」は、困っている人を助け、笑顔にする企画を考えるプログラムです。生徒は、自ら見つけた課題に当事者として向き合い、その解決にチームで取り組み、発表します。社会の一員としての自分の役割を認識し、自ら動き出せる主体性、世の中に新たな価値を生み出す創造性、周りの人を巻き込み実現していく、協働する力を育みます。"
出典:https://quest.eduq.jp/taiken/ 教育と探求社HP

この授業を通して身につけてほしい力は3つあります。

①メタ認知
 ※自分のことを客観的に理解できるようにすることです。

 →毎回、自己開示したり、フィードバックをもらったりします。

②長所を活かしあう協調性
 ※自分を抑えて調和をとるのではなく、自分を最大限活かす協調性です。

 →ポイントは「ありがとう」と「助けて」をいかに伝えられるかです。

③思いを伝えるプレゼン力
 ※プレゼンスキル = 技術 × 経験です。

 →これは、毎回のトレーニングで経験値を高めていきます。

ちなみに、10月でプレゼンテーションの方法を学びました。

①情報の発散
②情報の整理
③プレゼンテーションの台本の作り方
④プレゼンテーションの資料の作成の方法
⑤プレゼンテーションの話し方

今年度は全国から生徒が参加しているため、オンライン上でデータを共有できるようにしています。
Googleの Jamboarddocument、スライドを活用しながら実施していますが、生徒の理解が早いことに本当に驚かされます。

11月はグループに分かれて、テーマについて探究していきます。
11/12は「チェンジメーカー」として世の中の困っている人を実際に笑顔にしている方をゲストにお招きしています。

皆さんの意見を、世の中にぶつけて、率直なフィードバックをいただきます。
ぜひ、お楽しみに。