静岡県静岡キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.09.30 屋久島スクーリングの準備、なにが必要?
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2727/reserve/?kubun=3&event=002&campus=27
みなさん、こんにちは。
静岡キャンパスの稲葉です。
おおぞら高校の特徴とも言える屋久島スクーリングについて「屋久島スクーリングとは何? 何から準備すればいいの?」と不安を感じていませんか?
今回のブログで行き方や準備、来月のブログでは実際の屋久島スクーリングについてお伝えします。
まず日程について。そもそも「いつ屋久島に行くの? 日程はどうやって決まるの?」と疑問に思いますよね。この屋久島スクーリングは、キャンパスで一斉に参加ではありません。
実は、4月から1週間ごとに4〜6名ほどがかわるがわる屋久島に行っているのです。つまり、日程は人それぞれ! そのため、参加する日程は、普段あなたの学校生活をサポートしてくれるマイコーチ®と相談して決めることができます。学習の進捗やあなたの気持ちを考慮しながら日程を決めるため、安心してスケジュールを立てられます。
屋久島へは飛行機で移動します。「飛行機に乗ったことがなくて不安」という人も多いのではないでしょうか?
安心してください。ほとんどの人が屋久島スクーリングで初めて飛行機に乗ります。引率のスタッフもいるため心配はいりません。これを機に、飛行機デビューを飾るのも素敵な経験になるはずです!
荷物は、生徒の多くがキャリーバッグに入れています。ただし、移動のしやすさを考え、Sサイズ(あまり大きくないもの)のキャリーバッグをおすすめします。機内持ち込み可能サイズなら、荷物の預け入れもスムーズですよ。
そして、屋久島での生活で大事なのが、おやつと夜食です。勝手に校舎外に出ることは禁止です。そもそも、学校の周りには何もありません。普段のように「小腹が空いたからコンビニ行こう」なんてできません。屋久島に大抵の人が想像する大手コンビニは存在しないです。
つまり、おやつと夜食は事前に準備するしかありません。勉強をしたり、新しくできた友だちとおしゃべりする中で小腹が空くことも多いでしょう。自分の好きなカップ麺やお菓子をたくさん用意することが、屋久島を快適に過ごすための秘訣です。
実際に、屋久島スクーリングに参加した生徒に話を聞くと、毎晩お菓子パーティーをしていたと言っていた生徒もいました。また屋久島は雨の多い島ですので、合羽の準備も忘れずに。万全の準備で臨めば、スクーリングは最高の思い出になります。
もし、準備を進める中で不安になったら、どんな小さなことでも構いません。いつでもマイコーチに相談してください。この特別な体験が、新しい自分を見つけるきっかけになるはずです。
少しでも興味が湧いたら、ぜひ一度キャンパス見学に来てみてください。
静岡キャンパスの個別相談(来校またはオンライン)の受け付けは、ページ下部のバナーより都合の良いお日にち・時間帯をお選びください。ご予約の上、お気軽に来校ください。
<資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせは>
静岡キャンパス
静岡県静岡市駿河区南町10-5 地建南町ビル5F
TEL:054-283-1370 (月~土 9:00~18:00)