香川県高松キャンパスキャンパスブログ
2017.02.03
ブログ
【数学シリーズ①】KTCでは主体的に学べる≪アクティブラーニング≫を取り入れているから定着力が違います
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4444
いま、この瞬間にも世界中で同じ高校生が数学を学んでいるんでしょうね。
ところで、高校生はなぜ数学を勉強するのでしょうか?
KTC高松の在校生からは、
「数字だったら外国の人にも通じるよね!」
「数学ができるようになると、頭の回転が速くなった気がする!」など、さまざまな意見が挙がります。
たしかに、話す言葉や民族、宗教が異なる海外の人であっても、共通する数学やギリシャ文字、公式などで通じ合えるって素敵ですよね**
KTC高松の授業では、在校生が主体的に学べる工夫がたくさん!
少人数クラスなので、問題解決をグループでチャレンジしたり、自分たちで考えた答えを自ら板書する機会もあります。
わからない問題も、何度も反復練習!
ミニテスト形式で3回、4回・・・と解いていくうちに、どんどん理解が深まり「できる自分」を感じることができます。
勉強は、自信を取り戻すと伸びてきます。
高校卒業のステージへ向けて、大学・短大などを受験予定の生徒は1・2年生でも7割を超えています。
フリーコール:0120-75-1105 2月個別相談会:毎週水・金・土
メールでのお問合せ:chushikoku-info@ktc-school.com
*2/4(土)13:00-14:30 中3生体験入学申込み受付中