香川県高松キャンパスキャンパスブログ
2017.07.12
ブログ
【ジョブシャドウイング】献血ルームオリーブの見学で私たち若い世代が積極的に協力していこうと焦りと使命感にかられました(高松市丸亀町)
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4444
輸血前に白血球を取り除くんだ!
今日のジョブシャドウイングに参加し、献血は他人事ではないなと思いました。
10~20代の献血協力者が年々減っていると知り、逆に40~50代の方が献血をよくしていることを知りました。
しかしこれから先、高齢の方々が病気をしたときに血液が足りなくなってしまうと思うと、これは私たちの若い世代が積極的に協力をしていかなければならないんだ…と焦りと使命感にかられました。
誰かがしてくれる…ではなく、誰かのために。
の気持ちを持って協力していきたいと思いました。
ー在校生の感想文より引用ー
先月も、小林麻耶さんが献血推進ラジオに出演されたことがニュースになっていました。
献血の活用法として最も多いのは、悪性新生物(がん)の患者さんの治療なんです。
今日は、人工的に作れない血液が医療現場を支えていることについて深く考えた一日になりました。
ジョブシャドウイング(職場見学)は、このようにさまざまな気づきをもたらしてくれます。
(理科担当:中村)
フリーコール:0120-75-1105
メールでのお問合せ:chushikoku-info@ktc-school.com
7月15日(土)中3生体験入学 *申込み〆切:7月14日(金)