大阪府梅田キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3636

ネガティブをポジティブに変える魔法の方法♪
ネガティブをポジティブに変える魔法の方法♪

こんにちは。今週でやっと梅雨も明けるようですが、毎日蒸し暑い日が続きます…。ジメジメした日が続くと、気持ちもネガティブになりがちですね。

ところで『リフレーミング』という言葉はご存知ですか?
リフレーミングの初めの「リ」は、英語の「re」で「再び」とか「新たに」と言う意味です。
フレーミングは、日本語で言うと「額縁」です。

例えば、一枚の絵画に高級そうな額縁を付けると、その絵自体も高級そうに見えますし、和風の額縁を付けるとその絵自体も和風の絵に見えてきます。
出来事や風景に対しては、何も考えなければ、ある一定の方向から見てしまいますが、その物事の見方を変えることによって与える印象、伝わる意味を変える方法が『リフレーミング』です。

例えば、「面倒くさがり」は「おおらか、興味を持つことに熱意を注ぐ」に、「優柔不断」は「視野が広い、人の意見を尊重する」と言い換えることができます。
物事の見方を少し変えるだけで、ネガティブに捉えている事象がポジティブな考え方に変えることができます。

学校生活や人間関係でどうしてもネガティブになってしまうことがあると思います。
そんなあなたの気持ちを少しでもポジティブにプラスに変えるお手伝いができればと思いますので、まずはお気軽にお問い合わせください☆