大阪府梅田キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3636

先日KTC中央高等学院 大阪梅田キャンパスでオープンキャンパスが行われました。
今回は在校生による体験談発表と屋久杉工房を実施致しました。
体験談の発表では、在校生達がこの学校を選んだ理由や中学時代の話、学校生活について話してくれました。
屋久杉工房では、屋久杉を使ってお箸を作りました。
屋久杉とは、屋久島に自生する樹齢1000年以上の野生の杉です。屋久杉が長生きする理由は、年輪が緻密であり、本州の杉の6倍もの樹脂を含んでいるからです。中には樹齢7200年の縄文杉や、3000年以上の紀元杉などもあります。
今回はその貴重な屋久杉を使い、世界で一つだけの自分のオリジナルのお箸を作りました。
まずは目の粗いやすりで自分好みの細さに削り、目の細かいやすりに持ち替え表面を滑らかに整えます。樹脂が多く含まれているおかげで、細かいやすりで磨くととてもきれいな艶が出ました。
それぞれ思い思いのお箸が出来上がり満足している様子でした。加えて屋久杉の良い香りに包まれとても良い雰囲気で終わることができました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました!
 
KTC中央高等学院 大阪梅田キャンパスでは、随時このようなオープンキャンパスを開催しております。
興味のある方は是非次回のオープンキャンパスにお越し下さい!

たくさんの方が参加されました

オリジナルのお箸を作りました