大阪府梅田キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3636

皆さんは「大学入学共通テスト」という試験を知っていますか?
現在中学生の皆さんが知らないのはまずいかもしれません。
今回は、一緒に「大学入学共通テスト」について学んでいきましょう。

「大学入試センター試験」という入学試験は知っているかと思います。
毎年1月中旬に大学入試センターが開催している大学入試の方法の一つで、全国一斉に行う共通テストです。
その「大学入試センター試験」が、2021年1月「大学入学共通テスト」という名称に変わります!

では、名称以外にどのような変更点があるのでしょうか。

大きな変更点は、国語と数学に「記述式」の問題も出されることです。「大学入試センター試験」は「記号選択式」(所謂マークシート方式)の問題でしたが、「自分で考えて答えを書く」問題が導入されるのです。

「大学入学共通テスト」が実施されるのは、まだ先の話です。
しかし、11月から全国の高校生を対象として、試験問題の試行調査が行われています。

皆さんも変化に乗り遅れないよう、情報収集をしっかりとしておきましょう!