大阪府梅田キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3636

さて、3月3日は言わずと知れた桃の節句「ひな祭り」です。
その他にも1956年に日本耳鼻咽喉科学会が定めた、語呂合わせである「耳の日」でもあります。
また、奇跡の人で知られているヘレン・ケラーにサリバン女史が指導を始めた日でもあるそうです。

ヘレン・ケラーと言えば、幼いころ病で聴力、視力、言葉を失い、話すことさえできなくなった方でありながら、アメリカ合衆国の教育家、社会福祉活動家、著作家として活動した奇跡の人として知られている有名人です。
そしてもう一人、ヘレン・ケラーを陰ながら支え続けたアン・サリバン女史もまた、奇跡の人であるのはご存じでしたか?
アン・サリバン女史は、ヘレン・ケラーの家庭教師を務め、生涯をヘレンに尽くしたひとです。
サリバン女史もまた、視覚に難が有り、生涯苦労したといいます。
家庭教師として就任した日から、創意工夫をしてヘレンを成長させ、後に大学へと進学させた彼女からも見習うべきところは沢山あります。
稀に見る素晴らしい教育者と言われていますが、アン・サリバン女史は教育に関する資格を有していなかったといいます。
しかし、彼女の教育論は後世でも絶賛され、教育者である私たちにも沢山のことを学ばせてくれます。
目立つものに焦点を当ててしまいがちではありますが、影に隠れてしまいそうなものにも目を向け、少し視野を広げてみればたくさんのことを学べるかもしれませんね。