大阪府梅田キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3636

アメリカの心理学者アブラハム・マズローは「欲求のピラミッド」といって人間の欲求を5段階の階層構造で表しました。
空腹やのどの渇きをいやしたいなどといった「生理的欲求」はピラミッドの最下層で土台。これが満たされなければ生きていくことができない、最も大きく生物として本能的・根源的な欲求です。これが満たされると、一つ上の段階「安全への欲求」を求めるように。安全が満たされ不安がなくなったら、次は家族や仲間とともに生きたいという思い「所属や愛情への欲求」が意識される… というのです。

子どもたちの気持ちも同様です。所属や愛情を求めるようになって初めて「学校に行きたい」とか「友だちを作りたい」と思えるようになってくる。段階を追っていく必要があるのです。
マズローの欲求の階層構造は、普通「倫理」で学びますが、KTCでは「マーケティング」でも学べます。人がものを購買するときの心の流れを探る学習で、マズローの「欲求のピラミッド」が出てきます。
こういった心理学の基礎的内容を学ぶ中で、生徒たちは自分の気持ちの動きに意識を向けることになります。自分の心の動きに敏感になり、客観的に自分の気持ちや感情に向き合うことができるようになるのです。

KTCには普通の教科学習だけでなく、好きなものやことを見つけるための『みらいの架け橋レッスン』もあります。
「KTCには、いったいどんな授業があるんだろう?」
「こんなことを学びたいんだけど、KTCでできるの?」
といった疑問や質問も、遠慮せずに聞いてみてください。必ず興味引く授業が見つかります。

ぜひ一度KTCに見学にお越しください。

《フリーコール》0120-75-1105
《メール》kinki-info@ktc-school.com